CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

シモフリシメジとムキタケ

夫がふたたび、きのこ狩りに行ってきた。

今回は、シモフリシメジとムキタケを収穫し、楽しそうに帰ってきた。

 

シモフリシメジは、きのこ狩りの達人でもなかなかゲットできないお宝だそうだ。

「香り松茸味シメジ」のシメジは、このシモフリシメジのことだという。

葱と炒めて酒と醤油で薄味に仕上げ、口にした途端、ふたりともが歓声を上げる美味しさだった。

 

晩秋にとれるというムキタケは、びっくりするほど大漁。まだまだあったという。

表皮のしたがゼラチン質になっていて、皮を剥いて食べることから「剥きタケ」と名がついたらしく、つるんとした食感。そこから「フカヒレ」を連想するため別名「山のフカヒレ」と呼ばれるという。ほかにもつるんと喉を通ってしまい喉をやけどすることから「ノドヤケド」「ノドヤキ」ともいうそうだ。

鍋にしようと思っていたけれど、こちらはしっかり塩水につけ(最低1時間)、虫出しの下処理が必要とのこと。鍋は見送り、下処理が終わるのを待ち、卵とじにした。

たしかに喉にやけどをする人がいそうなくらい、つるんとした喉ごし。やけどをしないくらいに冷まそうと、ふうふう言いながらつるつるといただいた。

残りは、何にしようかな。

鍋か、アヒージョか。

今、冷蔵庫に大量に眠っている。

シモフリシメジです。なかなか見つからないそうですよ。

葱と炒めて酒と醤油で薄味に仕上げました。これは美味い!

ムキタケです。ほんとにいっぱい。大漁でした。

葱とムキタケの卵とじにしました。

つるんとした食感がたまりません。

 

 

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.