CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

初詣~武田八幡宮

初詣は、例年通りお隣り韮崎市にある「武田八幡宮」を詣でた。

いつも通りに鳥居をくぐり、いつも通りに石段を登る。

そして、拝殿の前に立ったとき、あ、と気づく。

去年まで取り外されていた鈴が、もと通り取りつけられていた。

賽銭を投げ、大きく鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼をした。

 

拝殿前に吊り下げてある鈴は、正式名を「本坪鈴(ほんつぼすず)」というそうだ。鈴のすがすがしい音色をまず神様にお供えして、神様の御心を慰め、参拝する人も清らかな心になるために鳴らすものだという。

一節には、音は人に憑こうとする魔物を追い払うと信じられていたため、参拝の前に鈴を鳴らしたともいわれている。

 

神社のしきたりなども、コロナ禍でずいぶんと様変わりしてしまった。

それがこうして戻ってきたことで、「いつも通り」の大切さをあらためて知らされたような気持ちになる。

そして普段忘れている、何気ない日常の大切さを思う。

 

能登半島の地震で救助を待っている方が、助かりますように。被災された方々に、どうか一日も早く、穏やかな日常が戻ってきますように。

鎮守の森に佇む「武田八幡宮」。

石段を登って、拝殿へ。

コロナ禍で取り外されていた鈴も、鳴らすことができました。

本殿。国指定の重要文化財に指定されています。

特徴は、3つの扉があって大きな屋根が正面に流れている「三間社流造檜皮葺」という建築様式。武田氏の強大さを誇る造りだといわれています。

1月3日、韮崎市の141号線の信号、桐の木近くから見た富士山。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.