Amazon Prime Videoで観た『ケイコ目を澄ませて』は、耳が聞こえない女性ボクサーの実話をもとに描いた映...
続きを読む
最近、水色のパッケージをよく見かける。日清の「ラ王HOTATE鶏白湯」も明るい水色だったし、いろいろ種類が出ている湖...
続きを読む
笠間ひとり旅で出会ったもののひとつに、「良選茶(りょうせんちゃ)」がある。帰りの特急ときわの1時間前に駅に着いたのは...
続きを読む
村上春樹, 読書 2023.05.28
久しぶりに手に取った、村上春樹。8編から成る短編集だ。「石のまくらに」一度限り一夜を共にした、短歌を詠む女は、いう。...
続きを読む
庭のナデシコが、咲いている。先週、一つ目の花が咲き始めたと思ったら、もう一斉に咲いている。可愛い。先が細く割れている...
続きを読む
山, 四季, 田舎で 2023.05.26
たっぷりと一日雨が降った翌朝、山が綺麗だった。雨が降っただけではない。東京でもセーターが必要なほど冷え込んだ。ここ明...
続きを読む
器, 茨城, 食, 旅 2023.05.25
雨のなか歩き回ってしんどい思いもしたが、ひとり旅は気楽だった。雨でもなんでも行きたければ行けばいいし、戻りたければ戻...
続きを読む
ホテル近くの笠間芸術の森公園には、「笠間工芸の丘〈クラフトヒルズKASAMA〉」のほか「茨城県陶芸美術館」がある。そ...
続きを読む
外ご飯, 器, 茨城, 食, 旅 2023.05.23
コロナ禍、我慢していたことのひとつに〈うつわ巡り〉がある。沖縄のやちむん巡りをしたのは、ぎりぎりコロナまえ。それから...
続きを読む
外ご飯, 器, 東京, 食, 旅 2023.05.22
先週、久しぶりに東京で友人とランチした。一緒に沖縄を旅した焼き物大好きな彼女と、表参道付近のうつわ屋を歩いて回ろうと...
続きを読む
5月の句会の兼題は、夏の季語「更衣(ころもがえ)」「新茶」。「更衣」には、1年の流れがあるという。綿入れ 11月~4...
続きを読む
器, 珈琲&お茶, 食 2023.05.20
ホンジュラス、エチオピアときて、最近、コロンビアの珈琲を飲んでいる。「AKITO COFFEE」で、購入したものだ。...
続きを読む
採れたての山菜、こごみをいただいた。灰汁のない、大好きな山菜だ。先が丸まっている様子が、ちょっと蕨を連想させる。どち...
続きを読む
雨やなんやかやでサボっていた、ウォーキングを再開した。今、水張田が美しい。ついこのあいだまでパッチワークのように、水...
続きを読む