CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, 四季, , 田舎で 2018.03.22

春の雪、はるのおでん

きのうの雪は、予想を超えて深く積もった。前日予報で「雪」と聞き、おでんをたっぷりと煮ていたので、買い物に出かける必要...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2018.02.17

彼女は期待を裏切らない

「彼女は、決して期待を裏切らない」そう言ったのは、運転免許センターの教官だ。ゴールド免許なので5年ぶりの更新。視力を...

続きを読む

生き物, 四季, 田舎で 2018.02.05

雪の上の足跡

この週末、雪の残る明野をのんびりと散歩した。田畑は、まだ誰も足を踏み入れていないまっさらな雪に覆われている。そこに、...

続きを読む

その他, 四季, 田舎で, 読書 2018.01.27

風のかたち、風の親子

道路の雪はほとんど溶けたが、まだまだ辺りいちめん真っ白だ。きのうの朝、手話サークルに向かう道々、田んぼの雪が風に舞い...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2018.01.24

今年の漢字

ブロ友さんが、ヨガ教室の新年会で「今年の漢字」をそれぞれ発表したとかいていた。選んだのは「捨」で、仏教では「心の平静...

続きを読む

四季, 家仕事, 日々の暮らし, 田舎で 2018.01.23

はにゃにゃん!

ヤマト運輸の回し者ではないが、クロネコメンバーズカードは目から鱗の便利さだ。直営店でしか使えないカードだが、たまたま...

続きを読む

四季, 田舎で 2018.01.04

上を向いて一段一段踏みしめて

初詣は、2日午後、定年の如く『武田八幡宮』を詣でた。お隣り韮崎市の、千二百年以上も前に建立された古社だ。縁日が並ぶわ...

続きを読む

四季, 田舎で 2018.01.03

林のなかを散歩して

元旦の午後、夫とふたりのんびりと散歩した。北から八ヶ岳おろしが強く吹いていたので、南に向かって歩く。初日の出を見たと...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2017.12.27

星はささやかないけれど

きのうの夕刻、仕事を終えて外へ出ると、風花が舞っていた。八ヶ岳も南アルプス連峰の山々も、厚い雲に覆われ、山の上では雪...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2017.12.09

途中下車して見た風景

「時間をつぶす」という言葉には、違和感を覚える。「つぶす」にあるのはマイナスイメージだが、意味的には「時間を有効活用...

続きを読む

四季, 田舎で 2017.11.08

川は、立ち止まらない

走り出すまえに、躊躇し立ち止まる癖がある。何かに夢中になりそうなとき、「待った!」という声が聞こえる。いいのか? そ...

続きを読む

四季, , 田舎で 2017.10.19

天高く鰯雲

きのう、長雨が上がりようやく晴れ間が射した。下りの坂道を運転中、鰯雲が前方に広がっていて車を停めた。青い空に鰯雲が流...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2017.09.17

食欲の秋、新米の秋

いつも通る道沿いで田んぼをやっている農家さんに、新米をいただいた。いただいたのがきのうの朝だったので、お昼ご飯に食べ...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2017.09.09

待ち時間の色

8月23日の朝日新聞天声人語にあった「待つことの悦(よろこ)び」という言葉が、ずっと頭の片隅に残っている。批評家の四...

続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.