CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

, 四季, 山梨, 田舎で, 2021.10.22

八ヶ岳初冠雪

昨日の南アルプス連峰に引き続き、八ヶ岳の初冠雪をカメラに収めた。前日、八ヶ岳おろしを吹き荒れさせた雲は、すっかり消え...

続きを読む

, 四季, 山梨, 田舎で, 2021.10.21

甲斐駒ヶ岳初冠雪

今年も、南アルプス連峰と八ヶ岳が初冠雪を迎えた。今回、初冠雪について、新しい知識を2つ得た。ひとつは、富士山初冠雪の...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2021.10.19

きのこ狩り

地もとの方に誘っていただいて、夫がきのこ狩りに行ってきた。町内の山を、雨上がりの午後に歩く、楽しい散策だったという。...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2021.10.16

あけぼの大豆の枝豆

身延町の名産品に、「あけぼの大豆」というのがあることを知った。友人が、毎年その豆で味噌を作っていると聞いたのだ。たい...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2021.09.28

富士山初冠雪

今年の富士山の初冠雪は、一昨日9月26日だった。じつは今年の初冠雪のニュースは2度目で、9月7日に観測されていた。と...

続きを読む

, 四季, 山梨, 田舎で, 2021.09.25

磐座

9月4つ目の『地球の歩き方』の記事は、韮崎市のパワースポット「當麻戸(とうまと)神社」を参った。巨石が祀られていて、...

続きを読む

家ご飯, 四季, 原田ひ香, , 田舎で, 読書 2021.09.23

お米の浸水時間

読んだばかりの『三人屋』に、”お米の浸水時間”という言葉が出てきた。失踪した姉、夜月の代わりに、昼のうどん屋のほかに...

続きを読む

花と木, 四季, 田舎で 2021.09.22

秋桜cosmosあきざくら

神戸から帰ると、玄関先に咲いたコスモスたちが出迎えてくれた。ピンク、白、ワインレッド、白とピンクが混ざった花もある。...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2021.09.19

新米の力

今年も、近所の農家さんに収穫したての新米をいただいた。うっすら透明な白で、粒ぞろいだ。美しい。朝食に、土鍋で炊いた。...

続きを読む

, 四季, , 田舎で 2021.09.11

今しか見られない風景

「朝ご飯前に、上ってみない?」土鍋で栗ご飯を炊いていたら、夫が言う。「久しぶりに、八ヶ岳が見える」夫が退職し、もう朝...

続きを読む

花と木, , 四季, 田舎で 2021.08.04

向日葵と夏の山

常々、チコちゃんに叱られるくらいぼーっとしているので、気づかないことが多い。毎夏開催されていた町の向日葵畑のお祭り「...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2021.05.29

水張田と八ヶ岳

お田植えまえの水を張った田んぼを、水張田(みはりだ)というそうだ。長く短歌を詠んでいる義母に教わったので、短歌で使う...

続きを読む

生き物, 四季, 田舎で 2021.05.26

けろじ特集

『地球の歩き方』特派員ブログで、けろじ特集をした。「アマガエルは友達」と題した「人気の山梨県北杜市"田舎暮らし"の楽...

続きを読む

花と木, , 四季, 田舎で 2021.05.07

ヤマツツジの明るい朱色

散歩コースの堰沿いの道は、今、ヤマツツジが花盛りだ。森に自生している朱色のツツジで、新緑が日々濃く色づいてゆくなか、...

続きを読む

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.