CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 山梨, 田舎で, 2021.03.19

水芭蕉の匂い

甲府へ出た際に、笛吹市の水芭蕉スポットまで足を延ばし、取材してきた。ここの水芭蕉は、日本一早く開花するのだそうだ。水...

続きを読む

花と木, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2021.03.17

コンデジの選び方

5年ほど愛用しているカメラの調子が悪くなり、騙し騙し使っていたのだがトラブルが多く、とうとう買い換えることにした。カ...

続きを読む

花と木, 田舎で 2021.03.09

庭の玉手箱

2年ほど前に植え足したクリスマスローズが、初めて花を咲かせた。季節が終わり、安売りしていたときに買った株で、小さなポ...

続きを読む

花と木, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2021.03.02

写真に撮れないもの

ブログにかく題材を探すときに、写真を撮ることが必須となる。しかし、写真に撮れないもの、あるいは、見た人が不快に思うよ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2021.02.27

北杜市産の苺を、いただいた。こんなにくっきりとした美味しさの苺は、初めて食べた。ほどよい甘さと酸味とか、バランスがと...

続きを読む

, おしゃれ, ハン・ガン, 日々の暮らし, 田舎で, 読書 2021.02.26

4つの言葉

『すべての、白いものたちの』のなかに、興味深い一節があった。「白木蓮」のなかの一節だ。亡くなった大学の同期生ふたりの...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2021.02.23

ふきのとう採り

大漁だ。ふきのとうである。今年は庭のふきのとうが不作だったので、散歩がてら採りに出かけた。すると、あるわあるわ。「今...

続きを読む

, , 日々の暮らし, 田舎で 2021.02.21

窓のなかの八ヶ岳

一年とちょっとぶりに、ツリークライマーに来てもらった。まえに来てもらったときに取材した記事は、こちら。【田舎暮らしに...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2021.02.18

ふきのとう

毎年のことだが、クリスマスローズが蕾を膨らませ始めると、ふきのとうがすぐそばで顔を出す。その蕾は、小指の爪ほどに小さ...

続きを読む

家ご飯, 薪ストーブ, , 田舎で 2021.02.03

パン子ちゃん、特等席に座る

「特等席だね」夫のアイディアで、薪ストーブの真ん前に置くと、ホッとした表情になったように見えた。パン生地である。「パ...

続きを読む

, ハン・ガン, 田舎で, 読書 2021.02.02

スマホから顔を上げると、白い色が揺れた。縦長のブラインドのようなカーテンが微かに揺れるたび、黒い布張りの椅子に陽の光...

続きを読む

花と木, 珈琲&お茶, , 田舎で 2021.01.29

運命の人

恋をすると、誰でもが陥る。「運命の人」バイアスに。しかしそれは、シンクロニシティによるもので、錯覚に近い。偶然はけっ...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2021.01.26

まだ見ぬ顔

きのうの朝の八ヶ岳は、初めて見る顔をしていた。特別に白かったのである。山頂付近が白く染まるのはこの季節珍しくはないが...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2021.01.22

柚子胡椒~青でも赤でも黄でもなく

NHK「おはよう日本」のまちかど情報室で、手作り柚子胡椒を紹介していた。柚子胡椒は大好きで、とくに鶏肉を焼いたときに...

続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 58

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.