CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

講座「俳句を楽しむ」~大暑

先月から通っている講座「俳句を楽しむ」

7月のテーマは「大暑」だ。

暑き日を海に入れたり最上川  芭蕉

など、夏の季語を詠んだ俳句を味わっていく。

芭蕉のこの句の季語「暑き日」には、「暑かった一日」と照りつける「太陽」の2つの意味を持つ、夕暮れどきに詠んだ句だという。

 

1年でもっとも暑い「大暑」という季語を詠むには、この季語が持つ大きさ、強さや迫力を込めて詠むとよいそうだ。

念力のゆるめば死ぬる大暑かな  村上鬼城

ほかに登場した夏の季語は、

夏、六月、七月、青峰(あおね)、涼しく、短夜(みじかよ)、暑さ、極暑、炎天、涼気、日盛り、油照り、雲の峰など。

わたしは、冷奴で詠んでみた。

足るを知る冷えた奴に薬味なし

○○や、○○し、○○たり、○○かな、○○けりなどの「切れ」を効果的にというお話もされていたが、その辺りはまだよくわからない。

「リズムを大切に」といわれれば、少しわかる気がする。

5回の講座の、そんな2回目だった。

冷奴の写真を探してみました。

カルディの「サラダの旨たれ」、最近買ってないなあ。

最近は、買ってきたダシをかけることが多いです。

唐揚げを塩と醤油と2種類揚げた夕餉。

俳句講座の夜の和食の夕飯。焼き魚は「わらさ」です。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.