新装版で文庫本が刊行された『遠い山なみの光』は、カズオ・イシグロのデビュー作だそうだ。主人公は、イギリスの片田舎にひ...
続きを読む
瀬尾まいこの長編小説『傑作は、まだ』。主人公は、50歳の小説家、加賀野正吉(まさきち)。十月のある日、生まれてから一...
続きを読む
映画『国宝』は、吉田修一の小説を原作とした李相日監督作品。のちに人間国宝となった上方歌舞伎の女形、立花喜久雄の出会い...
続きを読む
3年前、俳句講座に通い始めた頃に買った俳句ドリルが、積ん読のなかにあった。読んだ覚えはあるが、再読熟読してみることに...
続きを読む
『環と周』は、『きのう何食べた?』の著者、よしながふみの漫画である。小説ならば、連作短編集といったところか。括りも難...
続きを読む
週末、義母の納骨で、神戸へ帰省した。梅雨入り間近だったが雨に降られることもなく、「晴れ女やからね」そう言っていつも笑...
続きを読む
新宿駅ナカの本屋で衝動買いした津村記久子の文庫は、8つの小説が収められた短編集『現代生活独習ノート』。もっとも風変わ...
続きを読む
水上勉, 読書 2025.05.29
夫の実家から持ち帰った、水上勉の『ブンナよ、木からおりてこい』は、十代の頃友人に勧められて読んだ蛙が主人公のファンタ...
続きを読む
とても久しぶりに、川上未映子の小説を読んだ。『すべて真夜中の恋人たち』を読んでから、10年以上が経っていた。そのとき...
続きを読む
続けて、金子みすゞ童謡集を開いている。1冊目の『わたしと小鳥とすずと』と同じように、『このみちをゆこうよ』にも、覚え...
続きを読む
義母を見送り、久しぶりに、本棚の金子みすゞ童謡集を開いてみた。本棚のいちばん端、いつも見えるところにあるので、長く開...
続きを読む
義母と、一度だけふたり旅をしたことがある。20年以上まえのことだ。山口県長門市仙崎。金子みすゞの故郷には「金子みすゞ...
続きを読む
とても久しぶりに、卵かけご飯を食べた。平飼いの卵を、いただいたのである。卵かけご飯。といっても、食べ方は人それぞれ。...
続きを読む
新府城ウォークでは、新府の桃の花を満喫できた。わたしたち歴史ウォーク以外にも、桃の花目当てに訪れたと思われる県外ナン...
続きを読む