庭の山椒が葉を広げ始めた。葉であるが「木の芽」と呼ばれる。春の料理にはうれしいアクセントになる購入すればけっこう値が...
続きを読む
「今夜は、タラの芽の天麩羅だね」そう話していたら、ご近所さんが立派な独活(うど)を届けてくれた。庭で育てていて、毎年...
続きを読む
家ご飯, 山梨, 食, 旅 2025.04.18
久しぶりにピザの夕餉にしたのは、夫が栽培している椎茸がにょきにょき出てきて大きくなり、きのこピザにして食べよう、とい...
続きを読む
とても久しぶりに、卵かけご飯を食べた。平飼いの卵を、いただいたのである。卵かけご飯。といっても、食べ方は人それぞれ。...
続きを読む
乾燥した冬を過ぎ、春の雨が時折降るようになって、夫が栽培している椎茸が少しずつ出てきた。収穫し、最初はバター焼きに、...
続きを読む
夫が、ずっと欲しいと探していたちろりを手に入れた。鈍い輝きが美しい、錫(すず)のちろりだ。いわずと知れた酒を温めるた...
続きを読む
最近、運転中ラジオを聴くことが増えた。先週、「わたしが健康のためにやっていること」というテーマで、リスナーの投稿を交...
続きを読む
水曜日、朝起きると、右手首が痛いことに気づいた。昔、赤ん坊の抱きすぎで腱鞘炎をやったときに似た痛みだ。二の腕も怠い痛...
続きを読む
フライパンを買い替えなくちゃと去年の暮れから考えていて、すでに1月は行き、2月は逃げ、3月は去ろうとしている。直径2...
続きを読む
夫が、クラフトビールをプレゼントしてくれた。「富士桜高原ビール」という山梨の富士河口湖町のビールメーカーのピルスナー...
続きを読む
今年は、蕗の薹が不作だ。庭で収穫したのは、5つだけ。なんとか、蕗味噌を作りたい。その一心で、雪前日の晴れた夕刻、大相...
続きを読む
きのうの朝、窓の外を見ると真っ白だった。20㎝は、積もっているだろうか。今シーズンいちばんの積雪だ。ヨガ教室のピラテ...
続きを読む
今年も、味噌造りの日がやってきた。寄りによって雪予報の日曜日。予報は大当たり。朝から雨、あられ、雪を繰り返す天候とな...
続きを読む
朝食にご飯を炊き、味噌汁を作ることが多い。その際、たいてい4種類くらいの具を入れる。「油揚げ、若芽、大根、シメジ」と...
続きを読む