庭の茗荷を、初収穫した。ずっと気にはなっていたけれど、茗荷が広がりすぎている。右手のスズランは数が減り、左手のクリス...
続きを読む
愛車をこすってしまい、落ち込んでいる。そんなとき、過去にかいたブログの記事を偶然見た。「マジックナンバー7」という言...
続きを読む
「空が、きれい」玄関で娘が、ふっと空を見上げた。つられて、空を仰ぐ。「ああ、ほんとだ。東京の空とは違うでしょう?」「...
続きを読む
もう1年になるのかと思う気持ちと、もっと時が経っているような気持ちとを混在しているのは、ずっと離れた土地で暮らしてい...
続きを読む
礼文島のホテルの部屋には、てるてる坊主のほかに、早朝無料ツアーの案内が置かれていた。「カラダ・ココロが喜ぶ早朝のお散...
続きを読む
神戸から帰ると、女郎花が咲いていた。苗をいただいて植えたばかりで、どんな花が咲くかも知らなかった。明るい黄色の小花が...
続きを読む
今年も、蓮の花を見に行った。末娘が高校に通っていた頃、毎日のように送っていたJR穴山駅の近くにある「大賀ハス池」だ。...
続きを読む
森を挟んだお隣りさんに、お庭で採れたというすももを籠いっぱいいただいた。食べきれないので、久しぶりにジャムを煮た。種...
続きを読む
町内のお寺「浄居寺(じょうこじ)」の庭園を、記事にした。心の文字をかたどった「心字池」には、ちょうど見頃となった睡蓮...
続きを読む
去年はほとんど食べられなかったブルーベリーが、今年は豊作だ。6月末に、夫がかごいっぱいに収穫してくれて、毎朝、食後に...
続きを読む
花と木, 田舎で 2022.06.22
庭のホタルブクロが、咲いている。毎年のように眺めては写真を撮り、ブログにアップしてきたが、ホタルブクロについて詳しく...
続きを読む
今月から、月1回全5回の「俳句を楽しむ」という講座に通い始めた。山梨英和大学のキャンパスで行われる短期スクールで、3...
続きを読む
タチアオイが、咲いている。ヤブカンゾウはまだ緑だが、「トトロの季節」が、やって来た。関東甲信は平年よりわずかに早く梅...
続きを読む
神戸から帰ってきた次の朝。庭で体操していた夫が、早々に引き揚げてきた。「カラスが2羽、低空飛行して威嚇してきた」「雛...
続きを読む