CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

NEW POST

家ご飯, 外ご飯, 美術館・博物館, スペイン, , 鑑賞, 2023.09.24

塩が利いたトルティージャ

到着して4日目。早くもダウンした。マドリッド中心街の「国立考古学博物館」へ行き、縄文とリンクする古代遺跡などを観て歩いた...

続きを読む

OTHER POSTS

家ご飯, 夫婦, スペイン, , 家族のこと, 2023.09.23

ラ・リーガ・エスパニョーラ観戦~サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムで

サッカー少年ならぬサッカー壮年の夫のたっての希望で、サッカースペインリーグ「ラ・リーガ・エスパニョーラ」を観に行った。レアル・マドリッドvsレアル・ソシエダ。ソシエダは、...

続きを読む

外ご飯, 美術館・博物館, スペイン, , 鑑賞, 2023.09.22

「ティッセン・ボルネミッサ美術館」

マドリッドには数多くの美術館があるが、今回は「ティッセン・ボルネミッサ美術館」へ行こうと相談がまとまっていた。ティッセン・ボルネミッサさんがコレクションした数え切れない絵...

続きを読む

家ご飯, 外ご飯, スペイン, , 2023.09.21

マドリッドの朝は遅い

マドリッドの朝は、遅い。6時に目覚め、真っ暗なのは当たり前。7時になっても、7時半過ぎてもまだ真っ暗だ。日の出は、7時55分頃。朝8時に、ようやく明るくなるのである。アパ...

続きを読む

外ご飯, スペイン, , 2023.09.20

レンフェのシニア割引パス「Tarjeta Dorada」

街歩き始め1日目、まず国鉄レンフェのピント駅でしたことは、シニア割引パスを発行してもらうことだった。「Tarjeta Dorada(タルヘタ・ドラダ)」は、レンフェを使う...

続きを読む

外ご飯, スペイン, , 2023.09.19

旅の始まりは、長閑な住宅街ピント

スペインの旅は、マドリッド中心街南にあるピントから始まった。去年旅したローマでは、郊外のトラステヴェレに滞在し、中心街の喧噪から少し離れた土地を選んで、とても居心地がよか...

続きを読む

スペイン, 2023.09.18

『「スペインの最も美しい村」全踏破の旅』

ここ半年、日々ページをめくってきた『「スペインの最も美しい村」全踏破の旅』を持って、スペインに来ている。到着したのは、マドリッド。首都であり、地理的にもスペインの真ん中に...

続きを読む

おしゃれ, 日々の暮らし 2023.09.17

だんだん短く、そして

長旅の準備を進めていて、悩んだ末、予約していた美容室で、これまでよりショートに近い髪型にした。これまで、というのは、まあ「ボブ」と呼ばれる髪型だろう。段があまり入っていな...

続きを読む

健康, ヨガ, 生き物, からだのこと, 田舎で 2023.09.16

猫の背体操~キャット&カウ?

もうすぐ旅に出る。というときに庭仕事をしていて、腰を痛めた。夏の疲れが溜まっていたのか、寒暖の差に身体がついていけなかったのか、季節の変わり目というと、腰をやってしまう。...

続きを読む

家ご飯, 北海道, , 2023.09.15

北海道スープカレー

町内に住む友人に、帰省した北海道土産にとスープカレーの素をいただいた。礼文島でランチに食べたのを、なつかしく思い出す。ところで北海道でなぜ、スープカレー?札幌でのこと。ス...

続きを読む

花と木, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.09.14

韮の花の咲く頃

庭で、韮の花が咲いている。秋の花かと思えば、季語は夏。「韮の花」という季語だ。人去って風残りけり韮の花  岸田稚魚愁いを含むような句が多く見られ、晩夏の郷愁が感じられる。...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2023.09.13

新米を炊くと

明野のなかでもいち早く稲刈りをする農家さんに、新米をいただいた。ビニール袋の新米は、まだ熱を持っていて、精米したばかりだとわかる。白い。白く美しいお米だ。お昼過ぎにいただ...

続きを読む

薪ストーブ, 家仕事, 日々の暮らし, 田舎で 2023.09.12

煙突掃除人に会うと

まだ暑いさなかだが、毎年9月の晴れた日に煙突掃除をするのが恒例となっている。今年も早めに済ませて、冬支度は万全だ。煙突は、英語で「chimney(チムニー)」。煙突掃除と...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, 俳句, 日々の暮らし, , 田舎で 2023.09.11

栗飯~秋の季語

庭の栗が落ち始めたので、栗ご飯を炊いた。まだ甘みが少ない、野生の栗の味がした。これから、どんどん甘くなっていく。収穫したら、新聞紙に包みジップロックに入れてチルドルームで...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 184

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.