CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

東野圭吾, 読書 2023.07.18

『ナミヤ雑貨店の奇跡』

本棚の奥から、その本を取り出した途端、タイムスリップした。2012年に読んだミステリだから、11年前だ。ただでさえ『...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2023.06.07

『魔力の胎動』

『ラプラスの魔女』の続編『魔女の胎動』は、前日譚的なポジションにある。フランスの天才数学者ピエール・シモン・ラプラス...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2023.04.30

『クスノキの番人』

文庫版が出たばかりの『クスノキの番人』をブックオフでゲットした。新刊の頃から読みたいと思っていた小説だ。クスノキの巨...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2023.01.14

『希望の糸』

〈加賀恭一郎〉シリーズ最新刊。新刊は、2019年に刊行されていた。『祈りの幕が下りる時』以来だから、ページを捲るのは...

続きを読む

映画, 東野圭吾, 読書, 鑑賞 2019.01.24

映画『マスカレード・ホテル』

驚いた。新田が、キムタクかあ。で、尚美が、長澤まさみ?わたしのなかでは、意外なキャスティングだった。新田は30代半ば...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2018.09.16

『人魚の眠る家』

”脳死”というものを、これまで深く考えたことがなかった。”脳死”と推測される状態で何年も心臓が動き続けたケースが実際...

続きを読む

東野圭吾, 若竹七海, 伊坂幸太郎, 読書 2018.09.03

取り巻く印象と、真実の姿と

若竹七海の葉村晶シリーズ最新刊『錆びた滑車』を読み、やられた! とラストで思ったのは、よくいうどんでん返しとは感覚が...

続きを読む

花と木, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.05.22

イエローストップな日

きのうは、イエローでストップする日だった。信号である。黄色信号で止まるか進むかは、ご存じの通りタイミングによる。それ...

続きを読む

生き物, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.04.09

日常のなかのワンシーンから

「あ、竜巻!」と言っても、小さな小さなものだ。庭仕事をしていて、枯れ葉を集めた箕(み)のなかで、一瞬枯れ葉がくるくる...

続きを読む

花と木, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.04.06

徳光さん、今でも雪柳が好きですか?

庭の雪柳が咲いた。まだ蕾も多いので、しばらく楽しめそうだ。雪柳が咲くたびに、思い出す人がいる。アナウンサーの徳光和夫...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2018.03.17

『ラプラスの魔女』

「う~ん。今、いいとこなんだけどな~」電車のなかでの時間つぶしに読書する。実際、ただの時間つぶしになることも多いが、...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2018.02.08

『素敵な日本人』

出先で急に空いた時間に読むものがなく、コンビニのブックコーナーを物色することがある。「読むものがなくなったら、どうす...

続きを読む

薪ストーブ, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.01.26

大寒波、居間まで

きのうの朝は、ひどく冷え込んだ。薪を燃やしても燃やしても、部屋が温まらない。大寒波は、我が家の居間にまで押し寄せてい...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2018.01.25

『マスカレード・ナイト』

【masquerade マスカレード】 見せかけ、虚構、仮面舞踏会『マスカレード・ナイト』(集英社)は、東野圭吾のマ...

続きを読む

1 2

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.