長蛇の列だった蕎麦屋を後にして、とにかくアイス珈琲が飲みたいと思ったそのとき、カフェの看板が目に飛びこんできた。「S...
続きを読む
庭のコスモスが、咲き始めた。「コスモス」は、秋の植物の季語。「秋桜(あきざくら)」などの傍題がある。日本へ渡来したの...
続きを読む
9月1日は「防災の日」。9月9日は「救急の日」。9月は、防災訓練などが多くの自治体などで行われるが、今年は長く滞在し...
続きを読む
写真には撮れない季語は、数多くある。例えば「秋風(あきかぜ)」は、秋の天文の季語。「秋風(しゅうふう)」「秋の風」「...
続きを読む
ふと、本棚の詩集を手に取った。4年ほど前に読んだ茨木のり子の『倚りかからず』。そのとき心を摑まれた「倚りかからず」「...
続きを読む
9月に入り、日中はまだ暑い日も多いが、急に朝夕の涼しさを肌で感じるようになった。これが秋の季語「新涼」か、と季語を知...
続きを読む
最近、俳句を詠まない友人に、俳句のことを話す機会が数回あった。それが意外にも共感を得たと実感するような反応が返ってき...
続きを読む
来月9月の句会の兼題に「秋の雲」があるので、『俳句歳時記・秋』のその周辺、秋の天文の季語を調べてみた。「秋の日」眩し...
続きを読む
『地球の歩き方』の”田舎暮らし”シリーズも、26回を数えた。その26回目は「ピクチャーウインドウ」。屋外の景色を絵画...
続きを読む
夏のあいだでも食べたくなる煮物のひとつに、こんにゃくがある。こんにゃくだけを、砂糖、味醂、醤油で煮る、簡単料理だ。簡...
続きを読む
次回句会の兼題は「秋の雲」だが、台風一過の空には夏の雲、入道雲が湧いていた。昨年の句会では、「雲の峰」が兼題にあった...
続きを読む
8月の句会。兼題は、「天の川」「桃」。「天の川」は、秋の天文の季語。「銀河」「銀漢」「星河」などの傍題がある。あらう...
続きを読む
日々、茄子を食べている。最近のお気に入りは、焼き茄子。ガスコンロの魚焼き機能で丸ごと焼いて、皮を剝き、生姜醤油や柚子...
続きを読む
冬瓜をいただいたので、豚肉と生姜煮にした。15分ほどでやわらかく煮える、灰汁の少ない手軽な野菜だ。ただ、産直売り場で...
続きを読む