義母と、一度だけふたり旅をしたことがある。20年以上まえのことだ。山口県長門市仙崎。金子みすゞの故郷には「金子みすゞ...
続きを読む
「深川江戸資料館」から徒歩圏内に、「芭蕉記念館」がある。”動く”松尾芭蕉像が有名な施設だ。夕刻、隅田川沿いにある松尾...
続きを読む
リベンジが、かなった。去年、撮り損ねた「桜と富士山」だ。毎年、1月の年始めに『地球の歩き方』でアップしている「富士山...
続きを読む
家ご飯, 山梨, 食, 旅 2025.04.18
久しぶりにピザの夕餉にしたのは、夫が栽培している椎茸がにょきにょき出てきて大きくなり、きのこピザにして食べよう、とい...
続きを読む
能登へ向かう新幹線のなかで読んだ本は、山本容子の銅版画が34点も収められているとても贅沢な文庫本だ。じつは、この本を...
続きを読む
珠洲市では、倒壊したままの家々をいくつも目にすることになった。車で通った小さな集落では、もう誰も住んでいないのではな...
続きを読む
器, 石川, 食, 旅 2025.04.04
2日目は、輪島市の道の駅「ふらっと訪夢(ほーむ)」を目指した。石川県のサイト「ほっと石川旅ねっと」の「今いける能登を...
続きを読む
石川, 旅 2025.04.03
能登半島への旅。言葉にならない風景を、数えきれないほど目にした。隆起したアスファルト。片側が陥没した道路。ぐにゃぐに...
続きを読む
夫が、ずっと欲しいと探していたちろりを手に入れた。鈍い輝きが美しい、錫(すず)のちろりだ。いわずと知れた酒を温めるた...
続きを読む
月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペイン...
続きを読む
フライパンを買い替えなくちゃと去年の暮れから考えていて、すでに1月は行き、2月は逃げ、3月は去ろうとしている。直径2...
続きを読む
山梨県立博物館に「武田勝頼 日本に隠れなき弓取」を観に出かけた。来月、新府城跡で開催されるウォーキングイベント「―勝...
続きを読む
手話まつりが終わり、はや一週間。滞りなく開催され、ホッとしている。ホッとして、気が抜けて、そのことをアップできずに一...
続きを読む
月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペイン...
続きを読む