丸々一週間、休暇をもらった。というのは、『地球の歩き方』のホームページリニューアルのため、自分のかきかけの記事をまっ...
続きを読む
先月、食事をしたフレンチレストラン「blet」に、ショールを忘れた。探しても探しても見つからないので、試しに電話する...
続きを読む
夫である写真家Yasuo Maedaが、初となる個展を山梨で開催する。「西へ」ラテンの光を求めてその紹介記事を『地球...
続きを読む
外ご飯, 山梨, 食, 旅 2024.09.05
最近、とても気に入っているイタリアンレストランがある。といってもランチのみのお店で、パスタかサンドイッチのセットが1...
続きを読む
「タイムカプセルが開きました」友人に、LINEした。7月末に、青森美術館巡りの旅をした友人だ。すぐに、「タイムカプセ...
続きを読む
夫であるYasuoMaedaのlife is funカレンダー。2024年は、すべて2022年秋に旅したイタリアの写...
続きを読む
家ご飯, 神奈川, 食, 旅 2024.08.31
ご近所さんに土産にといただいた「よこすか海軍カレー」。レトルトカレーの土産というのも、手軽で洒落ている。「でもこれ、...
続きを読む
『地球の歩き方』の”田舎暮らし”シリーズも、26回を数えた。その26回目は「ピクチャーウインドウ」。屋外の景色を絵画...
続きを読む
お隣り韮崎市が発行したハンディガイドマップ「にらさき山マップ」を、『地球の歩き方』で紹介した。【ハンディガイドマップ...
続きを読む
夫であるYasuoMaedaのlife is funカレンダー。2024年は、すべて2022年秋に旅したイタリアの写...
続きを読む
3日目。最後に訪ねたのは、「弘前れんが倉庫美術館」。明治時代に建てられた日本酒醸造場、その後シードル工場だった赤い煉...
続きを読む
時間は巻き戻るが、友人とは奥入瀬渓流で待ち合わせした。山梨と東京では、青森入りできる時間が違ってくる。なので、わたし...
続きを読む
2つ目に訪ねたのは、青森市の縄文遺跡「三内丸山遺跡」に隣接する美術館「青森県立美術館」。青森の豊かな自然や縄文パワー...
続きを読む
「十和田市現代美術館」を訪ねた日は、奥入瀬渓流近くの蔦温泉旅館に宿泊した。千年の秘湯と呼ばれ、久安3年(1147年)...
続きを読む