CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

神田さおり展「龍と女神と絹の道」

「土偶に会いたい!」シリーズも大詰め。諏訪湖畔の3つの土偶巡りをして、「三十三土偶札所巡り」をコンプリートした。

そこで訪ねた「岡谷美術考古館」では、現代アートの企画展を開催していて、併せて楽しんだ。

神田さおり展「龍と女神と絹の道」

全身全霊で内なる魂の悦びを表現するアーティスト神田さおり。

踊絵師として踊りながら作品を描くという、神田さおり。

心に真っ直ぐに入ってくる色を選び、力強いタッチで描かれた生命力溢れる作品が、並んでいた。

 

テーマのひとつ「龍」は、諏訪湖から流れ出す天竜川をイメージしている。

与謝野晶子は、天竜川の絹糸のような流れを歌った。

諏訪の湖(うみ)天竜となる釜口の水しづかなり絹のごとくに

もうひとつのテーマ「絹」にも通じている。

長野県岡谷市は、明治から昭和初期にかけて生糸を生産、輸出していた歴史ある「シルク(絹)の町」である。

 

2つのテーマは相反する静と動のようにも思えるが、絹は蚕から生み出される天然の糸。蚕が繭となる糸のもとを吐き出すとき、頭と胸を8の字のように動かし続け、自らが蛹となるための寝床「繭」を作っていくという。

その姿は、まるで踊っているようにも見える。

ワークショップで踊絵師は、アートの中心に「8の字」を描いたそうだ。

 

天竜川の激しさの潜んだ豊かな流れと、小さな蚕が踊りながら生み出す絹の糸。

神田さおりが表現し続けている「内なる魂の悦び」と2つのテーマがリンクし、キャンバスの上で溶けあっていた。

入ってすぐに、テーマのひとつである「龍」が迫力いっぱいに燃え上がっていました。

深いブルーも美しい。

奥にも展示室がありました。

屏風と行灯(あんどん)の和の空間。

やわらかな色合いのアートのなかにも、躍動感が。

 

☆『地球の歩き方』山梨特派員ブログ、更新しました。

【土偶に会いたい!〈その13〉岡谷美術考古館~壺を持つ妊婦土偶&超小型土偶「三十三番土偶札所巡り」】

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.