家ご飯, 器, 食 2023.06.05
九州土産の高菜を、たくさんいただいた。プレーンな「高菜漬」と、刻んだ「ごま油高菜」「辛子高菜」と3袋。どれも身体に優...
続きを読む
『地球の歩き方』で、笠間焼を紹介した。茨城特派員は不在で、現時点では茨城県の観光名所などを中心に紹介するライターはい...
続きを読む
器, 茨城, 食, 旅 2023.05.25
雨のなか歩き回ってしんどい思いもしたが、ひとり旅は気楽だった。雨でもなんでも行きたければ行けばいいし、戻りたければ戻...
続きを読む
外ご飯, 器, 茨城, 食, 旅 2023.05.23
コロナ禍、我慢していたことのひとつに〈うつわ巡り〉がある。沖縄のやちむん巡りをしたのは、ぎりぎりコロナまえ。それから...
続きを読む
外ご飯, 器, 東京, 食, 旅 2023.05.22
先週、久しぶりに東京で友人とランチした。一緒に沖縄を旅した焼き物大好きな彼女と、表参道付近のうつわ屋を歩いて回ろうと...
続きを読む
器, 珈琲&お茶, 食 2023.05.20
ホンジュラス、エチオピアときて、最近、コロンビアの珈琲を飲んでいる。「AKITO COFFEE」で、購入したものだ。...
続きを読む
器, スイーツ, 食 2023.02.17
年明けから、何度か苺を買った。静岡の「紅ほっぺ」、栃木の「とちおとめ」ときて、佐賀の「さがほのか」が特売になっていた...
続きを読む
家ご飯, 器, 食 2023.02.02
リュウジの「レンコンのカルパッチョ」が簡単で美味しくて、よく作る。正しくは「焼きレンコンと椎茸のカルパッチョ(すだち...
続きを読む
外ご飯, 器, 食 2023.01.24
1月の句会は、「初明り」「若菜摘み」がお題。「初明り」は、元旦の朝初めて射してくる太陽の光のこと。元旦や手を洗ひたる...
続きを読む
器, 珈琲&お茶, 食 2023.01.08
今年初めての買い物は、図らずも珈琲用のマグカップとなった。初詣の際立ち寄った友人のお店「日と月」で見つけた陶芸作家の...
続きを読む
「チョコのなかに、エスプレッソが入っているんですよ」薪割りの手伝いに来てもらった客人にそう言って出したのは、ローマの...
続きを読む
家ご飯, 器, 食 2022.11.28
あさイチの蒸しナスが美味しくて、放送から1週間と経たず、すでにリピートして楽しんでいる。これまで食べてきた茄子にはな...
続きを読む
夫が抜歯をした日、夕飯はやわらかいものをとシチューにした。クリームシチューは食べたばかりだったので、栗原はるみのビー...
続きを読む
このところ、白菜をいただくことが多く、鍋続き。土鍋が、大活躍している。去年の夏、引退してから朝食の洗い物は夫の担当に...
続きを読む