CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

山梨, 2022.12.17

甲斐善光寺

俳句の会を行う公民館へいく途中、「甲斐善光寺」のまえを通る。今月は、出先から向かったので1時間ほど時間が余り、立ち寄...

続きを読む

, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2022.12.16

12月の句会~師走・山茶花

12月の句会。わたしにとっては、2度目の句会となる。初めての句会では、句会というものの流れを知り、新しい情報が押し寄...

続きを読む

米澤穂信, 読書 2022.12.15

『夏季限定トロピカルパフェ事件』

「春季限定いちごタルト事件」から1年ほどが経ち、小鳩君と小山内さんは、高校2年の夏休みを迎えた。「いちごタルト事件」...

続きを読む

花と木, イタリア, 田舎で, 2022.12.14

イタリアカサマツ

ローマの記事をかいていて、たびたび写真を見返していると、イタリアカサマツがあちらこちらに写っていてなつかしくなる。日...

続きを読む

家ご飯, 健康, 薪ストーブ, 珈琲&お茶, , からだのこと 2022.12.13

肩こり体操

もうずいぶん前のことになるが、脳外科で検査をしたときに「肩こり体操」を図解にしたA5サイズの紙をもらった。キッチン横...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2022.12.12

八幡芋~にっころがしと煮物

昨年、初めて知ったブランド野菜「八幡芋(やはたいも)」を、今年もヨガ友にいただいた。大粒の立派な八幡芋。さっそく、甘...

続きを読む

米澤穂信, 読書 2022.12.11

『春季限定いちごタルト事件』

とうとう米澤穂信の青春ミステリに、手を出してしまった。真冬に向かうこの時期に、まさかの甘ったるそうな『春季限定いちご...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2022.12.10

白菜がいっぱい

あちらこちらから白菜をいただいて、今、玄関には大きな白菜が2つ転がっている。すでに5つは食べたはずだが、ふたりではな...

続きを読む

親子, , 日々の暮らし, 家族のこと 2022.12.09

娘の部屋で

神戸の実家で暮らし始めた上の娘の部屋を、仕事部屋にと使い始めた。「机と椅子も、使っていい?」一応許可を取ろうとLIN...

続きを読む

花と木, 生き物, 四季, 田舎で 2022.12.08

ジョウビタキと赤い実

「あれ、ジョウビタキのメスじゃない?」朝起きたばかりに、夫が、リビングの西側の窓の外を指さした。「あ、ほんと。オスよ...

続きを読む

米澤穂信, 読書 2022.12.07

『追想五断章』

引き続き、ミステリを読んでいる。『満願』で唸らされた、米澤穂信の連作長編だ。語りは、大学を休学中の菅生芳光(すごうよ...

続きを読む

山梨, 2022.12.06

座禅会~浄居寺

町内の「浄居寺(じょうこじ)」で行われた、座禅会に出かけた。座禅はまったくの初めてで、どんなふうにやるのだろうと想像...

続きを読む

, イタリア, スイーツ, , 2022.12.05

ポケットコーヒーPocket Coffee

「チョコのなかに、エスプレッソが入っているんですよ」薪割りの手伝いに来てもらった客人にそう言って出したのは、ローマの...

続きを読む

家ご飯, 2022.12.04

銀ダラのクリームコロッケ~栗原はるみ

夫の友人を招き、ワインの夕餉を支度した。薪割りの手伝いに、東京からわざわざ来てくれたのである。コロナ以来、初めて泊ま...

続きを読む

1 2 3

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2022年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.