CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

生き物, 珈琲&お茶, , 田舎で 2018.02.14

空耳

珈琲を淹れようと、薪ストーブの上にかけてあるやかんをガスコンロにかけた。ガスコンロで再沸騰させた湯で、ドリップするためだ。そのあいだに珈琲豆を手挽きのミルで挽く。浅煎りの...

続きを読む

薪ストーブ, 田舎で 2018.02.13

小さな幸せ、小さな悩み

休日の朝、夫より早く起きたので、火が消えかけたストーブに薪を入れ、のせてあったやかんの白湯をひとり飲んだ。彼は夜更かしをしたらしく、火はかなり残っていてすぐに炎を上げた。...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2018.02.12

『私信、ユートピアにて』

末娘が、演出助手を務める芝居『私信、ユートピアにて』(青色有線)を観てきた。チラシには、こうかかれている。願わくは、私じゃない私になって、私の人生を生き直したいのだ。ここ...

続きを読む

ベトナム, 日々の暮らし, 雑感, 2018.02.11

ふっと思い出す誰か

先週、夫が出張でベトナムはホーチミンに行った。そこで気に入ったという絵をひとつ、土産にと買ってきた。ペーパークラフトで作られた立体画で、やわらかい色合いの青空の下、荷を運...

続きを読む

家ご飯, 2018.02.10

匂いって美味しい

最近、朝食によく登場するのが、もやしのナムルとピーマンのきんぴらだ。目玉が飛び出るほど値段がつり上がった野菜たちを横目に、値が安定しているもやしやピーマンを買うことが増え...

続きを読む

親子, 家族のこと 2018.02.09

追いつけない心

偶然、末娘の小学校のときの同級生に、会った。こちらはわからなかったのだが、もしかしたら、と呼び止められた。銀行の窓口で、彼は銀行員。娘と同い年だから23歳になるはずだ。「...

続きを読む

東野圭吾, 読書 2018.02.08

『素敵な日本人』

出先で急に空いた時間に読むものがなく、コンビニのブックコーナーを物色することがある。「読むものがなくなったら、どうするの?」末娘が帰省してくる際、そう言って何冊もの本を鞄...

続きを読む

, 田舎で 2018.02.07

一歩踏み出せるなら

雪を眺めながら散歩した週末、夫と話した。「今年は、茅が岳(かやがたけ)に登ろうか」「それにはまず、登山靴を買わなくちゃね」大学時代、山歩きの同好会に所属していた彼は、年末...

続きを読む

親子, 日々の暮らし, 雑貨, 家族のこと 2018.02.06

ベッドとお風呂とバスと

きのうの朝のニュースで、「3B(スリービー)」という言葉を知った。bed(ベッド)bath(お風呂やトイレ)bus(通勤などのバスや車)3つの頭文字で「3B」アイディアが...

続きを読む

生き物, 四季, 田舎で 2018.02.05

雪の上の足跡

この週末、雪の残る明野をのんびりと散歩した。田畑は、まだ誰も足を踏み入れていないまっさらな雪に覆われている。そこに、小さな足跡をいくつも見つけた。「シカかな?」「タヌキか...

続きを読む

有川浩, 読書 2018.02.04

『旅猫リポート』

野良猫だったナナの語りで始まるこのストーリーは、連作短編になっている。交通事故でケガしたナナは、ひとり暮らしのサトルに助けられ飼い猫となるが、サトルはある事情からナナが飼...

続きを読む

山梨, 2018.02.03

100円缶バッジの価値

『地球の歩き方』特派員ブログの仕事で、『ハイレール1375』に乗ってきた。JR線標高最高地点を走る星空観察会つきの観光列車だ。記事はこちら【天空にいちばん近い列車『ハイレ...

続きを読む

おしゃれ, 日々の暮らし, からだのこと 2018.02.02

指の長さの比率

「1つ、2つ、3つ、あとはたくさん」と数えたい方だが、理系なんじゃないかと言われた。人差し指と薬指の長さの比率で、理系か文系かわかるのだという。薬指がより長い方が理系で男...

続きを読む

, 田舎で 2018.02.01

八ヶ岳が美しく見えるとき

毎日のように八ヶ岳を眺めている。けれど、同じ表情などないのではないかと思うほどに、日々違って映る。雲をかぶっていたり、霞んでいたり、そういう違いもあるけれど、晴れて冷え込...

続きを読む

1 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 230

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.