CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

山梨, 2021.07.09

パワースポット

意外にも、近くにパワースポットがあることを知った。わたしが暮らす明野町は北杜市の南端に位置していて、お隣り韮崎市は生...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.07.06

中部地方で関東甲信越で首都圏

そろそろ桃の季節。ということで、山梨産の”桃”のお酒を紹介した。さて。そのひとつに宝酒造が出した酎ハイ「寶CRAFT...

続きを読む

家ご飯, 山梨, ポルトガル, , 2021.06.25

ポルトガルから来た”とうもろこし”

山梨産とうもろこしを使ったスナックを特集した。山梨県には「甘々娘」や「きみひめ」「ゴールドラッシュ」といったブランド...

続きを読む

生き物, 山梨, 田舎で, 2021.06.09

羊を数える

去年アップできなかった「まきば公園」の記事をようやくかくことができた。公園には草を食む羊たちがいて、前回のようにケン...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2021.06.03

キバナフジ

黄色い藤の花が、咲いていた。ハッとさせられるような原色に近い黄色だ。太陽の光を浴びてまぶしく光っている。取材で出かけ...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2021.06.02

1/fゆらぎ

新しい月になったので、清里方面に取材に出かけた。目指したのは、「千ヶ滝」だ。熊出没の恐れのある精進ヶ滝を取材したとき...

続きを読む

夫婦, 美術館・博物館, 山梨, 家族のこと, 鑑賞, 2021.05.10

「re-action~天使とポルトガルの空が出会う。何かが始まる予感―」

写真家である夫Yasuo Maedaの写真展が始まった。天使の塑像を作り上げるアーティスト小林さちこさんとの二人展。...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑感, 2021.05.02

富岳風穴と「風の時代」

ひと月ほどまえになるが、富士吉田までドライブした帰り、富士山の天然記念物である「富岳風穴」に寄った。遥かむかし流れ出...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.04.30

ビールの日

先週は、ネットを開くたびに「4月23日はビールの日」という文字が出てきた。もちろん23日は美味しくいただいたのだが、...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.04.22

小さなきっかけ

きっかけは、「AKITOCOFFEE」だった。「仲沢商店って、知ってる? 量り売りのお店なんだけど」教えてくれたのは...

続きを読む

山梨, 2021.04.14

風林火山

特派員ブログに、山梨限定で発売された「信玄公生誕500年記念オリジナルフレーム切手」を紹介した。「風」「林」「火」「...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑貨, 2021.04.12

フォトジェニック賞をいただきました

新年度が始まり、2020年下半期のブログ特派員アワードが発表された。なんと、フォトジェニック賞をいただいた。特派員ト...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2021.04.07

花桃寺

寄り道。道草。遠回り。そのなかに秘密の時間が隠れていそうで、心魅かれる言葉である。だが。近道。裏道。抜け道。こちらに...

続きを読む

花と木, , 山梨, 田舎で, 2021.04.02

信玄堤の桜

『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログ、今年度最初の記事は、桜にした。手話教室に向かう途中に通る「信玄堤」の桜だ。毎...

続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 17

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.