CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.07.13

大賀ハス

今年も、蓮の花を見に行った。末娘が高校に通っていた頃、毎日のように送っていたJR穴山駅の近くにある「大賀ハス池」だ。...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.07.08

睡蓮に

町内のお寺「浄居寺(じょうこじ)」の庭園を、記事にした。心の文字をかたどった「心字池」には、ちょうど見頃となった睡蓮...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2022.07.02

青い富士山ビール

今年発売された「青い富士山〈生〉」の食レポ(飲みレポ)をした。青い色をしたビール(発泡酒)だ。瓶の雰囲気、青い色、〈...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.06.24

土偶に会いたい~その2

ふたたび、土偶に会ってきた。初めて訪ねた「南アルプスふるさと文化伝承館」は、お隣り韮崎市にほど近くあっけないほどすぐ...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.06.16

土偶に会いたい

土偶に、会ってきた。『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログで、縄文の土器や土偶を巡り御朱印をいただくという企画を紹介...

続きを読む

親子, 山梨, 家族のこと, 2022.06.03

カフェの街、韮崎~メルボルン

メルボルンは、カフェの街だそうだ。ラテアートの世界大会が行われる、ラテアートの街でもあるとか。今メルボルンにいる娘も...

続きを読む

四季, 手話, 山梨, 日々の暮らし, 田舎で, 2022.05.25

あなたの趣味は、何ですか?

『地球の歩き方』で、プロフィールを書き換えた。2年前に会社を退職したのに、そのままになっているのが気になっていたから...

続きを読む

山梨, 2022.05.12

御朱印~神仏とのご縁の記録

御朱印は、コレクションするものではない。参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」であり、参拝し社寺とのご縁を深...

続きを読む

山梨, トネ・コーケン, 読書, 2022.05.02

アニメ『スーパーカブ』

ここ北杜市が舞台のアニメ『スーパーカブ』の聖地探訪スタンプラリーが、開催されている。その記事をかこうと、12話あるア...

続きを読む

芝居, 山梨, 鑑賞, 2022.04.18

人形芝居「さんまいのおふだ」

築300年を超えるという古民家「台原家住宅」に、人形芝居「さんまいのおふだ」を観に行った。江戸時代から伝わるという糸...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.04.14

金櫻神社のうこん桜

『地球の歩き方』で、桜の記事をもう1本アップした。今まさにソメイヨシノやしだれ桜が満開となった「金櫻神社」では、4月...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2022.04.12

春おでんと静岡の風

花冷えの先週、おでんを煮た。春おでん。毎年この時期に、シーズンラストおでんを煮ている気がする。山梨も最北に当たるここ...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.04.04

恵林寺の桜

恵林寺には、何度か足を運んだことがあるが桜の季節は初めてだ。広く、とても気持ちのいい境内で、桜ばかりではないところが...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.04.03

慈雲寺のイトザクラ

恵林寺へ桜を観に行こうと検索していたら、慈雲寺がヒットした。まったく知らない桜スポットだが、樹齢330年にもなるイト...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 17

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.