CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

冬支度~煙突掃除

きのうは、秋晴れ。とても気持ちよく晴れていた。

最適だ。またとない天気だった。

煙突掃除に。

ということで、年に一度の薪ストーブの煙突掃除をした。

 

まずは、外煙突の下の部分の蓋を開け、下からガリガリブラシでこする。

そして、部屋のなかにある部分へ、外煙突からやはりガリガリこすって煤(すす)を落とす。

そのあと、部屋のなかにある煙突を外し、庭へ運ぶ。庭で煤をこすり落とす。

ストーブのなかと、周りに落ちた煤を、煤掃除用掃除機で、掃除する。

煙突を戻す。ビスで固定。最後に外煙突の下部分の蓋をする。

完了。

 

夫主導で、わたしは手伝い程度しかできないが、それでも作業によって軍手をしたり外したりしながら、いつのまにか手は真っ黒な煤だらけになっていた。

ついその手で、鼻をかいてしまい、鼻まで黒くなる。

夫は、もっと煤だらけだ。

映画や芝居なんかで見る煙突掃除のメイクって、なんかわざとらしいって思っていたのだが、そんなことはない。実際にやってみると、手も鼻も黒くなるのだ。

 

しかし、煤だらけで気持ちはすっきり。

これで今年も、思う存分火を楽しみつつ薪を燃やせる。

部屋のなか部分の煙突。庭でゴシゴシ煤をとります。

煙突掃除用の長~いブラシで。

すごい! やっぱりいっぱい詰まっていました。

煙突を外した頼りなげな表情の薪ストーブ。

完了しました。これでいつでも燃やせます。

外煙突を撮り忘れたので、去年の写真を(笑)

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

mami へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    そろそろ薪ストーブの季節ですか?
    憧れの薪ストーブではあるけれど、やっぱりメンテナンスは大変そうですね。
    薪も調達して、ある程度は薪割りもしなくちゃダメなんですよね。
    でも大変な思いをしてでも使い続ける価値は、薪ストーブにはあると思います。
    外に出す煙突も付けれそうもないので、憧れは憧れのままで終わりそうです。(^^ゞ

    暖炉の煙突の掃除なんかはもっと大変そうですね。

  2. さえ より:

    >ユミさん
    もう10月ですからね~いつでも燃やせるようにしておくのが毎年9月の仕事です。
    メンテナンスも、薪つくりや薪運びも、それから燃やしても電気屋灯油のストーブと違って、暖まるまでに時間がかかるのと、ほんと手のかかる奴ですが、炎を見るとホッとするんですよね~
    地球にも優しいみたいだし。
    暖炉だったら、煙突の上に登ってチムチムニーの歌みたいに掃除するんでしょうねえ。怖そう(笑)

  3. mami より:

    こんにちは~。
    地球の歩き方のブログにコメントありがとうございました。
    返信を書いたのですが、上手く送信できた気配がないので (たぶん)
    こちらでコメントを返信させていただきますね。

    ハイキングの写真だけは数年前のもので、今は高校生、大学生になっています。
    (剣詩舞の教え子たちなので私の子じゃないんですよ~。)
    そうですね。
    奈義町は、基地がなければもっと、ひなびた田舎か、高原リゾートかのどちらかだったと思います。
    山梨の滝ほど規模は大きくありませんが、滝を巡る遊歩道もあり、雰囲気は似ているかなと思いました。

    今月上旬の暑さとは打って変わり、岡山も夜は涼しくなりました。
    薪ストーブが燃えさかる炎を見るのが好きです。
    薪ストーブで暖をとり、薪を割り、井戸から水を汲み上げ、羽釜でお米を炊く生活をしている友人がいます。
    「”スローライフ”って人はいうけど、生活の合間に仕事をしているようだ。」と言っていました。

    水月さんのお宅もメンテナンスは大変そうですが
    薪ストーブの上でのお料理、家族との団らん、魅力的な生活が待っているのでしょうね。

  4. さえ より:

    >mamiさん
    こんにちは~♩
    mamiさんのお子さんたちじゃないんですね~剣詩舞の先生なんですか。すごいな~
    滝もあるってかいてありましたね。
    山があるから森があって滝があって、自然豊かなのは一緒ですね。
    ご友人は、井戸で水を汲んで羽窯でご飯を炊いてらっしゃるんですか。
    薪ストーブはこちらではわりと多くの方が楽しんでいますが、そこまではなかなかできることじゃないと思います。
    薪ストーブの炎をのんびり眺めたり、暖まったりするのは、冬の楽しみです。
    3人の子どもたちは、巣立って東京でそれぞれ暮らしていて、夫婦ふたりの団欒なんですけれどね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.