今年は、ぶじ味噌造りに参加できた。初参加だ。去年は、タイミング悪くぎっくり腰で寝込み、参加できなかった。今年は『地球...
続きを読む
家ご飯, 食 2024.03.16
雪が降ると、おでんを食べたくなる。ということで、スーパーのおでんの具材売り場に立ったのだが、この季節ならではの現象に...
続きを読む
先週東京へ行った際、「国立新美術館」でマティス展を観てきた。「マティス~自由なフォルム」と題し、「巨匠がニースに遺し...
続きを読む
先日の俳句の講演会で、講師の長谷川櫂氏の春の水を詠んだ句がとても素敵で、「春の水」という季語の鮮度のようなものを受け...
続きを読む
家ご飯, 外ご飯, 食 2024.03.13
天然酵母で、フォカッチャを焼いてみた。このところ、ランチなどでフォカッチャを食べる機会が何度かあり、砂糖を使わないあ...
続きを読む
日曜日。句会の友人たちと飯田蛇笏、龍太の生家「山廬(さんろ)」がある境川での講演会「飯田龍太を語る会」を聞きに出かけ...
続きを読む
先週、東京の施設で暮らす母を訪ねた。入院中は、4人部屋でケータイも持ち込み不可だったので、一人部屋で好きな時間に電話...
続きを読む
原田マハ, 読書 2024.03.10
引き続き、原田マハを読んでいる。ルソーとピカソが生涯抱えた秘密とは!?若き二人の研究者の鑑定対決。リミットは7日間…...
続きを読む
スペイン, 旅 2024.03.09
昨年秋から続けてきた『地球の歩き方』の連載「山梨特派員スペインへ行く」シリーズも15回を数え、最終回とした。ラストは...
続きを読む
毎週のように、雪が降り、積もっている。3月に入り一週間。二十四節気では、啓蟄だというのに、虫たちも雪の下でまだまどろ...
続きを読む
家ご飯, 食 2024.03.07
アンチョビを、買い忘れた。カレーのサイドメニューにアンチョビガーリックのポテトサラダを作ろうと、ほかの買い物はすっか...
続きを読む
3月3日は、快晴だった。わたしが参加し始めてから、こんなに穏やかな天気だったのは初めてだ。「手話まつり」も、今年で9...
続きを読む
器, 珈琲&お茶, 食 2024.03.05
今回AKITO COFFEEで購入したなかに、グァテマラの珈琲があった。『読むだけで世界地図が頭に入る本』で、ホンジ...
続きを読む
「ハナミズキの枝に、モズの速贄(はやにえ)があるよ」夫がいうので見にいくと、枝に刺さった蜥蜴(とかげ)の腹が銀色に輝...
続きを読む