CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

韮の花の咲く頃

庭で、韮の花が咲いている。秋の花かと思えば、季語は夏。

「韮の花」という季語だ。

人去って風残りけり韮の花  岸田稚魚

愁いを含むような句が多く見られ、晩夏の郷愁が感じられる。夏が終わる淋しさを感じる頃なのだろう。

 

車で15分ほどのお隣、韮崎市には「韮」の字がつく。

韮の群生地があったことに由来するらしい。

近所を歩けば、この辺りでも韮の花は雑草のように道端に、堰沿いに、田んぼの畦に咲いている。

越してきた頃には、まさかあの野菜の韮の花だとは思わなかった。

レバニラ炒めの濃い緑の韮。餃子の匂いを作り出す癖のある韮。

その韮の花が、こんなにも白く清楚で可愛らしい花だったとは。

 

庭の韮は、残念ながら食べるのには硬い。

世話を怠っているからなのだろうが、だから、真っ白く咲く花を愛でるのみである。

一眼レフで撮りました。

外側から咲いていくんですね。蕾もまだありました。

ねこじゃらしも、揺れていました。

「狗尾草(えのころぐさ)」という名前だったんですね。仔犬のしっぽに似ていることから「犬ころ草」→「エノコログサ」と呼ばれるようになったそうです。ブログのお友達hanamomoさんに教えてもらいました。

ゑのころの金となるまで吹かれをる  下坂速穂

小紫も、濃い紫色になりました。

色を得し雫紫式部の実  日原

まだ緑の実も、たくさんあります。

木槿(むくげ)も咲いています。白や淡いピンクなど色はいろいろ。中心が赤いものを「底紅(そこべに)」と呼ぶと傍題にありました。

底紅や黙ってあがる母の家  千葉皓史

これは、野葡萄かな。レトロなブルー。

野葡萄のむらさきあはき思ひかな  島谷征良

零余子(むかご)でしょうか。たしか、食べられるんですよね。

音にして夜風のこぼす零余子かな  飯田蛇笏

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.