CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

ねぎま鍋

瑞々しい赤葱が、産直野菜売り場の店頭に並んでいたので、ねぎま鍋をした。

お吸い物より濃い目に味つけしたスープに針生姜をたっぷり入れ、ブツ切りの葱と刺身用の鮪のブツを入れる。鮪は生でも食べられるので半生くらいで、生卵を溶いた器にとる。次第に葱はやわらかくなり、鮪の出汁が浸み出していく。生姜の辛みと葱の甘みで、身体じゅうがほかほかしてくる冬の鍋だ。

 

ところでこの「ねぎま」という言葉、ずっと「葱間」だと思っていた。焼き鳥のねぎまの印象が強かったからだ。しかし正しくは「葱鮪」と、かくそうだ。

江戸の庶民に食べられていたのは、鶏ではなく安価な鮪で、それもトロは好まれなかったため、アラと同じ扱いだったという。江戸の庶民は鮪を葱と焼き、また葱と鍋にしたらしい。その後、鮪が高級食材となり葱鮪焼きは焼き鳥となったが語源は残った。

 

しかし言葉というものは不思議なもので、最初に抱いた印象が強く残ることもある。ねぎまの「間」も、わたしのなかには強く残っていて、葱と鮪のあいだに「間」というものがあるような気がしてならない。『冷静と情熱のあいだ』ならぬ「葱と鮪のあいだ」のようなものが。

そしてまた、葱と葱のあいだにも。よく煮えた葱を箸で捉まえたときに、つるりと中身が飛び出す瞬間、葱と葱のあいだにある旨みのようなものの存在感が、ふわりと大きくなるような気がするのだ。

cimg3444町内の産直野菜売り場で買った赤葱。大束で、120円なり。

cimg3448ブツ切りの葱と鮪の鍋です。千切りの針生姜が鍵になります。

cimg3459鮪は、煮えばなを食べていきます。やわらかい葱が何とも美味!

お吸い物よりも少し濃いめの出汁は、昆布も多めに。白だしでもイケます。

cimg3456溶き卵で。わたしは溶かずに、卵の黄身につけていただきます。

 

☆今年も読んでいただいて、ありがとうございました。

 来年もまた、がんばります。よろしくお願いします。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ぱす より:

    昔はマグロがたくさん近海で獲れていたんですね。
    そして、トロがアラ!今から思えば贅沢なことですね。

    針生姜で、ぐっとしまるのでしょうね。
    そして、赤い葱。味にコクが出るのでしょうね。
    そして、安いです~。

    しばらくお天気が続いて
    穏やかなお正月のようですね。
    どうぞよいお年をお迎えくださいね。

    • さえ より:

      ぱすさん
      そうみたいですね。鍋の料理本にかいてありました。
      日本人はさっぱりした赤みの方が好きだったんだなーと実感しました。
      針生姜で温まりますよ~おススメの鍋です。
      町内産の野菜は安くて新鮮で美味しくて助かります。
      ぱすさんも、どうぞよいお年をお迎えください。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.