CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

『こんがり、パン』

パンを焼き始めたら、パンの本に目がいった。

図書館で借りたエッセイ集は、40人の作家がパンについてかいている。

 

江國香織「フレンチトースト」

幸福そのものだ、と思う食べ物に、フレンチトーストがある。

秀逸な冒頭文だ。そこには、フレンチトーストを食べると思い出す”恋”についてかかれていた。

ただでさえ甘いフレンチトーストを、その男は小さく切って、新たにすこしバターをのせ、蜜でびしょびしょにしてフォークでさして、差し出すのだった。幸福で殴り倒すような振る舞い。私はそれを、そう呼んだ。

角田光代「逃避パン」

食べるのが追いつかないほどパンを焼いてしまうのは、なぜか。

粉を触ってこねて、ぶつけて膨らまして成形するという、粉過程のぜんぶが、気持ちの鎮静作用をもたらしているのだと思う。

粉に、逃避や沈静、癒やしなどの魔力があるのではないかとある。

パンをこねるのも焼くのも好きなわたしは、共感せずにはいられない。

 

平松洋子「パンの耳~ひそかな宝物」

パンの耳。よくよく考えると変な言葉だ。

なにがすてきかといって、遠慮がちなところ。なんとなく居心地悪そうにさえ映るところが、ぐっとくる。

子供たちが幼かった頃、パンの耳を揚げて砂糖をふりドーナツ風にしておやつに出したことを思い出した。

 

ひと言で「パン」といっても、捉え方は様々だ。

朝食に食べるパン。「アンデルセン」や「木村屋」で買うパン。サンドウィッチ。菓子パン。自分で焼くパン。パンへのこだわりやシチュエーション。給食で食べたパン。「パンのために働く」という言葉に含まれた生きる糧としてのパン。海外で食べた珍しいパン。戦時下で食べたパン。母親が焼いてくれたパン。小説や童話に登場したパン。

パンの周りには、いくつものドラマが広がっている。

去年秋に文庫化されたのでしょうか。10月に書評で紹介されていますね。

執筆者一覧です。穂村弘「結果的ハチミツパン」も、庶民な感覚が好きでした。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.