CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

セビージャ~グアダルキビル川クルーズ

アンダルシアの州都セビージャは、主にグアダルキビル川の東側に広がる街だ。

東岸には、大聖堂やアルカサルなどがある旧市街。

西岸には、レストランやバルが並ぶ「トリアナ地区」が広がっている。

 

ローマ時代に主要都市として栄えたセビージャは、8世紀ジブラルタル海峡を渡ってきたモーロ人に征服され、以降500年ものあいだイスラム文化が繁栄。

グアダルキビル川沿いの良港として、経済的にも発展した歴史を持つ。

その波瀾万丈の歴史の舞台となったグアダルキビル川を船で巡り、イスラム建築のひとつ「黄金の塔」が夕暮れに染まる姿を見ようと小さなクルーズ船に乗った。

 

クルーズ船の乗客は、わたしたちを含め11人。

4組のカップルとひとり旅の若い女性が3人で、スペインの違う土地から来ている人もいたが、けっこういろいろな国から来ていた。

メキシコやフランスからのひとり旅、カリフォルニアから来た老夫婦、そしてわたしたちは日本から。

クルーズ船は、スペイン語、フランス語、英語の解説音声を流しながら川を滑っていく。

 

寄せ集めで同乗した人たちは、どんな旅をしているのだろうかと想像が膨らんだ。

何かの転機があり、ひとり旅に出たのだろうか。あるいは、休みがあれば旅するような暮らしをしているのか。

毎年夫婦で旅しているのか、それとも喜寿か何かに子供たちにプレゼントしてもらい初めてヨーロッパを回っているのか。

そしてわたしたちは、どんなふうに見えるのだろうか。

 

アンダルシアの、セビージャのラストナイトは、そんな想像広がる小さなクルーズ船の上で暮れていったのだった。

昼間歩いた「サン・テルモ橋」から見たグアダルキビル川。

「Torre del oro(トーレデルオロ)黄金の塔」は、イスラム建築物。

13世紀に川の運行を検問するために建てられ、かつては上部が陶器煉瓦で輝いていたことから、その名がついたとか。今は海洋博物館になっていました。

黄金の塔から見た「セビージャ大聖堂」。

スペイン一大きな「セビージャ大聖堂」は、ヨーロッパでもローマの「サン・ピエトロ寺院」、ロンドンの「セント・ポール寺院」に次ぐ大さだそうです。

大聖堂の「ヒラルダの塔」は「風見」という意味で、先端の像が風を受けて回ります。1288㎏もあるのに、回っていました。

夕刻7時半頃のグアダルキビル川。黄金の塔が、夕陽を浴びて金色っぽく見えました。

船は、小さなタイプ。12人乗りくらいかな。乗客は11人でした。

出発した8時過ぎには、まだ明るかった。

だんだん暗くなって。帆船のオブジェかな。「黄金の塔」からも見えていました。

「イザベル2世橋」の下をくぐって。

「Puente del Cristo de la Expiracion(終焉のキリスト橋)」の手前でUターンして引き返しました。

「イザベル2世橋」を眺める乗客のみなさん。

穏やかな夜のクルーズでした。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.