CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 珈琲&お茶, , 田舎で 2019.10.17

熊胆圓(くまのい)

急に気温が下がった連休から、喉がおかしい。もう何年も風邪で寝込むことなどなく、おかしいと思ったら1日2日風邪薬を飲め...

続きを読む

家ご飯, 薪ストーブ, , 田舎で 2019.10.16

バタフライ効果

連休最終日、朝キッチンに立ち、ふと思い立ち白湯を入れた。昨シーズンも冬のあいだは毎朝のように飲んでいた白湯だが、暑い...

続きを読む

家ご飯, 親子, , 家族のこと 2019.10.15

玉手箱

東京の実家から、北海道のじゃが芋と玉葱が届いた。両親は、北海道の出で、向こうに親戚が多い。伯母がたくさん送ってきたの...

続きを読む

その他, 親子, 家族のこと, 読書 2019.10.14

娘に贈る言葉

最近、末娘に荷物を送るとき、本から引用した言葉を添えることにしている。彼女は、日本語の美しさが大好きで、海外の言い伝...

続きを読む

花と木, ペペペ日めくりカレンダー, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2019.10.13

小紫のグラデーション

庭の小紫が、色づいている。枝先の実は、まだシャインマスカットのような若い緑だが、枝の根もとの実は濃い紫色に染まってき...

続きを読む

外ご飯, 2019.10.12

居心地のよさの作り方

午前中と午後と他の用事があり、短時間で昼食をとり直行することがある。午後の直行先は、月1で2教室通っているエッセイサ...

続きを読む

山梨, 2019.10.11

山梨の反対側、小菅村で

8月に初めて訪ねた小菅村へ、ふたたび足を運んだ。ニュース&レポートの依頼を受けての取材だ。同じ山梨にあって、こちらは...

続きを読む

家ご飯, 瀬尾まいこ, , 読書 2019.10.10

憧れの生姜ご飯

冷蔵庫の断捨離をしていた先週、憧れの生姜ご飯を炊いた。瀬尾まいこの本屋大賞を受賞した小説『そして、バトンは渡された』...

続きを読む

米澤穂信, 読書 2019.10.09

『Iの悲劇』

米澤穂信の連作短編集『Iの悲劇』は、限界集落の最後のひとりがいなくなったところから、「そして誰もいなくなった」から始...

続きを読む

家ご飯, 2019.10.08

冷蔵庫の断捨離

先週1週間は、夫がベトナム出張で留守だった。消費税も上がったことだし、まるまる1週間買い物をせず、冷蔵庫や缶詰などの...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2019.10.07

八ヶ岳から八ヶ岳は見えない

先月のことになるが、神戸から来た夫の友人たちと「サンメドウズ清里」へ遊びに行った。スキー場のリフトをオフシーズンのあ...

続きを読む

ヨガ, 山梨, からだのこと, 2019.10.06

青空ヨガ

秋晴れのきのう、舞鶴城公園でのスポーツイベントで青空ヨガに参加した。青空の下で身体を動かすのなんて、何年ぶりだろう。...

続きを読む

湊かなえ, 読書 2019.10.05

『落日』

「絶望の深淵を見た人々の祈りと再生の物語」と帯に謳われた、湊かなえの最新作ミステリー。読み淀むことを知らず、一晩で読...

続きを読む

外ご飯, 美術館・博物館, 山梨, , 鑑賞, 2019.10.04

仏の顔

ひと回りほど若い友人と「亜絲花(あしはな)」で、トルコ料理のランチを楽しんだ。「平山郁夫シルクロード美術館」に隣接す...

続きを読む

1 2 3

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2019年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.