CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

手作りマスクとタイムカプセル

マスクを手作りしてみた。

ミシンを出すのも久しぶりなら、裁ちばさみやチャコペンを出すのすら久しぶりだった。

夫のシャツのボタンをつける以外に、裁縫というモノから遠ざかっていたのだと気づく。

むかしはよく、手作りした。

当たり前だが、子どもたちが小学校に上がる際に防災頭巾や体操着袋、給食袋に、あとは何だったか。いろいろ作った。

特別凝ったりはしなかったが、縫物をするのは嫌いじゃなかった。

それがこんなに長いあいだ、ごぶさたするとは。

 

チャコペンを探していて、中学のときに作ったパッチワークの針山を見つけた。

「なつかしい」と手にとり、あ、と思い出す。

針山の真ん中に、待ち針がきれいに集合している。

そうだ。わたしがバラバラに刺した針山の待ち針を、きれいに並べるのが好きな子がいた。末娘だ。彼女が並べたまま、ずっとしまいこんでいたらしい。

わたしの裁縫箱に興味を持っていたのは、小学生くらいまでだったから、10年どころかもっと前になるだろう。

まるで、タイムカプセルだ。

 

ほかにもきっと、あるんだろうなあ。

子どもたちがここで暮らしていた足跡のようなものが。

生成りの生地に、水色の糸で。マスク用ゴムは売り切れで、代用品も数量限定で売っていました。やわらかいけれど伸びが悪いんです。

裏地のガーゼは、無地のものがもう売り切れで、いちばんおとなしい柄を選びました。

ネットにあった無料型紙を使いました。

夫には、大きいサイズを水色で。つけるとトップナイフの外科医みたい(笑)

裏地はみんな同じです。

中学のときに作った針山はこれ。家にあった布を使って作りました。待ち針、使う前はお花のように集まっていました。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

さえ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    手作りしている人最近多いですね。
    トイレットペーパーはデマの後出てきましたが、マスクだけはお店から消えましたね。
    冬の初めにいつも当たり前のように飼っていた60枚入りのマスクはみな中国製だったということですよね。
    ガーゼは手芸店で?
    私は数年前の大規模な片付けの時に調子が悪かった小型ミシンを処分してしまったので縫えないのですが・・・・・。
    裏にした柄もとってもかわいいですね。

  2. さえ より:

    hanamomoさん
    布を買いに行って、手作りする人の多さ、実感しました。
    車で40分ほどのイオンモールにユザワヤがあるんですよ。
    そこで布もガーゼ生地もゴムも揃えました。
    手芸店、たまに行くと楽しいですね。
    本当は無地で作ろうと思っていたけど、柄も内側なら可愛いかなと思っています。
    うちのミシンも20年選手で、動くかな~と不安だったんですが、シンプル構造の安物だからか、素直に動いてくれました。
    マスクは小さいので手縫いされる方も多いみたいですが、やっぱりミシンは楽だし、不器用なわたしでもまっすぐ縫えるので便利ですよね~♩
    早くマスク、売ってくれるようになるといいですね。

  3. ユミ より:

    マスク、我が家ではなんとかまだ足りていますし、竹布で作られたマスクが洗い替えで2枚あるので、短時間の買い物の時などはそれを使うようにしています。
    一向に市場に出回らないですね。
    布やキッチンペーパーで手作りしてらっしゃる人も多いですね。

    すごーい、中学の時の手作りの針山が、こんなに綺麗に残してあったんですね~
    中学の家庭科では、ブラウスとパジャマとワンピースを作った思い出はしっかり残っているけれど、現物はとっくの大昔に遠い世界へ・・・(^^ゞ

  4. さえ より:

    >ユミさん
    うちももう少しはあるんですが、ほんと一行に出回らないので、洗い替えができるものがあれば安心かなと作ってみました。
    花粉症の方などには、効果は落ちるみたいですが、短時間の買い物でも周りの人に不快な思いをさせないようにとか考えちゃいますよね。
    使い捨てマスクの作り方などもネットに出ていますね。みんなが工夫することで乗り切れればいいんですが。

    針山はあったんですが、同じ家庭科で縫ったパジャマやブラウスはさすがにありません。その頃、縫物が得意だった伯母に教わった浴衣はまだとってあります。
    娘たちは水色やピンクの明るい色の今風の浴衣をユニクロで買って着ていたので、仕舞いっぱなしなんですけれどね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.