CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

芝居, 鑑賞 2022.08.23

歌舞伎&狂言「百傾繚乱」

週末、歌舞伎&狂言「百傾繚乱」を、観に行った。歌舞伎も狂言も、初体験。市内の小淵沢「女神の森」に、ドラマなどでも馴染...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.08.08

映画『いのちの停車場』

礼文島の「北のカナリアパーク」では、『北のカナリアたち』と同じく吉永小百合主演ということで、映画『いのちの停車場』の...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.07.27

映画『北のカナリアたち』

日本最北端の地、礼文島を舞台にした湊かなえのミステリーを、吉永小百合主演で映画化した『北のカナリアたち』。〈cast...

続きを読む

ドラマ, 鑑賞 2022.07.05

ドラマ『持続可能な恋ですか?』

上野樹里が好きで、観ていた『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲』。父親役は、これも好きな『ヒキタさん!ご懐妊で...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.06.30

映画『PLAN75』

東京では、山梨では観られない映画を観てきた。2022年カンヌ映画祭「ある視点」部門正式出品カメラドール特別表彰の、早...

続きを読む

映画, 漫画, 読書, 鑑賞 2022.06.28

映画『メタモルフォーゼの縁側』

ブログのお友達のユミさんが紹介していた映画『メタモルフォーゼの縁側』は、シミルボンサイトで話題になっていた漫画が原作...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.06.27

映画『おと・な・り』

2009年公開映画『おと・な・り』。〈cast〉聡【岡田准一】30歳のカメラマン。モデルのシンゴを撮り名を知られるが...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.06.24

土偶に会いたい~その2

ふたたび、土偶に会ってきた。初めて訪ねた「南アルプスふるさと文化伝承館」は、お隣り韮崎市にほど近くあっけないほどすぐ...

続きを読む

夫婦, 美術館・博物館, 家族のこと, 鑑賞 2022.06.21

Resonance~山梨のアーティストたち2022

今年も「Resonance~山梨のアーティストたち」が開催されている。夫である写真家YasuoMaedaが、絵画作家...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.06.16

土偶に会いたい

土偶に、会ってきた。『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログで、縄文の土器や土偶を巡り御朱印をいただくという企画を紹介...

続きを読む

ドラマ, 鑑賞 2022.06.11

『鎌倉殿の13人』って誰?

『鎌倉殿の13人』って誰?大河ドラマも半年。半分が経過した今更ながら、誰?ということで、調べてみた。「13人」とは源...

続きを読む

スポーツ, 鑑賞 2022.06.09

久しぶりのサッカー観戦

久しぶりに、サッカー観戦に出かけた。6月6日に行われた、日本vsブラジルの強化試合。チケットはすぐに完売になると聞い...

続きを読む

美術館・博物館, 静岡, 鑑賞, 2022.06.07

線の画家~ベルナール・ビュフェ

リビングの西側の窓と窓のあいだに、ベルナール・ビュフェの「ひまわり」が掛けてある。モノクロのドライポイント(銅版画)...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.05.23

映画『グランド・ブダペスト・ホテル』

2014年に映画館で楽しんだ映画『グランド・ブダペスト・ホテル』を、再び観ることができたのは、WOWOWアカデミー賞...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 16

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.