CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

外ご飯, 山梨, , 2018.09.13

古いものがもたらす癒し

古民家カフェ『キッチン・オハナ』の取材で、なるほどと附に落ちた。「古いものは、癒しの効果を持つ」だから、古いものを意...

続きを読む

夫婦, 北海道, 家族のこと, 2018.09.06

『旭山動物園』

雄冬、増毛、留萌を堪能し、『旭山動物園』へと車を走らせた。予定はしていなかったのだが、レンタカーで小樽へ戻る途中、ど...

続きを読む

外ご飯, 北海道, , 2018.09.05

秋刀魚アート

小樽からのオロロンラインドライブは、留萌(るもい)まで。留萌の夜は、飲み屋街の『肴や(こうや)』という名の「しめ鯖が...

続きを読む

北海道, 2018.09.04

陸の孤島、雄冬へ

病院通いが続いた夏に終止符を打とうと、夫婦ふたり北海道へ出かけた。夫が高校生の頃、ひとり旅したという「陸の孤島」とい...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2018.08.18

向日葵と向日葵畑

「山が綺麗だよ」早朝、夫に起こされた。車で5分の向日葵畑の記事を7月にアップしたのだが、向日葵と山が綺麗に写った写真...

続きを読む

外ご飯, ベトナム, , 2018.08.16

おやすみなさい

「おやすみなさい」という挨拶が好きだ。挨拶のなかでも、とびきり優しく温かく感じる。語源は、宿でお客に「ゆっくりお休み...

続きを読む

ベトナム, 日々の暮らし, 雑感, 2018.08.09

頭をぶつけないように気をつけてください

「天井が低くなっていますから、頭をぶつけないように気をつけてください」言われた途端に頭をぶつけることが、よくある。注...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2018.07.31

向日葵とアボリジニの絵

先週、何度か明野町の向日葵畑の写真を撮りに出かけた。『地球の歩き方』特派員ブログの取材だが、同じ町内。車で5分の勝手...

続きを読む

外ご飯, ベトナム, , 2018.07.15

モッハイバーヨ

ベトナム法人スタッフのベトナム人の女性に、「ベトナム料理で、何がいちばん好き?」と訊くと「ブン・チャー」だと言う。聞...

続きを読む

珈琲&お茶, ベトナム, , 2018.07.14

古アパート巡り

「ホーチミンのトレンドスポット」とも言われる古アパート。おもしろくて、3つ回って歩いた。「151ドンコイ・アパート」...

続きを読む

外ご飯, ベトナム, , 2018.07.13

郵便局のおじいさん

「3年前にベトナムで撮った写真と同じ人が、写ってる」今年に入ってから何回かのホーチミン出張で、夫が撮った写真のなかに...

続きを読む

ベトナム, 2018.07.12

スコール

「スコールが来たらもう、どこかに逃げ込むしかないです」ベトナム法人のスタッフの男性に、そう聞いていた。「傘をさしても...

続きを読む

外ご飯, ベトナム, , 2018.07.11

フエ料理

日曜日。夫とフエ料理を食べに行った。「フエ」は、ホーチミンの北、ビーチリゾートとして人気のある「ダナン」近くで、ベト...

続きを読む

珈琲&お茶, ベトナム, , 2018.07.10

スペシャルティコーヒー

到着翌日夫を見送り、朝からホテル近くのドンコイ通り附近をひとりふらふら歩いた。霧雨が降っていたが、やはり暑い。ホーチ...

続きを読む

1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.