CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

ディル~魔除けのハーブ

春が近づき、スーパーの野菜売り場に並んだハーブが少し安くなった。

結婚記念日に使ってから気に入っているのが「ディル」だ。レモンと相性がよくカルパッチョが美味しくなる。気分を変えたいときなどに気軽に使えるようになった。

 

ディルのほかいくつかのハーブは、中世では魔除けになると信じられていたそうだ。

流行り病があると、その原因はネガティブなエネルギーにより魔物にとりつかれたことにあると考えられていた頃。

流行り病を予防したり症状改善に効果のあったハーブが「魔除け」効果があると信じられていたのだろう。

実際ヨーロッパやアジアでは、ディルは胃腸を整える薬草として使われていたという。体調がよければ、流行り病にも罹りにくくなるのは当然で、そういう信仰が生まれたのにも合点がいく。

 

ヨガの先生が、いつも言う。

「今日もしっかり身体を動かして、免疫力をアップしていきましょう」

バランスよく食べ、よく眠り、適度に身体を動かし、体調を整えて免疫力アップすることが、今とても大切になっているのだ。

128円で売っていたディル。サーモンと合うんだね。

タコのカルパッチョ。ディルにはレモン風味が合います。

こちらは鯛で同じくレモン風味。赤玉葱も安くなっていました。やちむんの里のガラスの器は、どちらに向けても味があります。

結婚記念日に作ったホタテとタコのカルパッチョ。イタリアンパセリも入っていて、贅沢(笑)

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

さえ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    こんにちは。そちらも雨ですか?
    こちらはしとしとだった雨が午後になって強くなってきました。
    ディルっておしゃれなハーブですね。
    一度だけレストランでやっぱりスモークサーモンと一緒にいただいたことがありました。
    こうしてカルパッチョを楽しむのはいいですね。
    蛸も鯛もホタテも美味しそうです。

    沖縄ガラスの器、とっても素敵ですね。
    旅の思い出とともに大切な器になりましたね。

  2. さえ より:

    >hanamomoさん
    こんばんは~こちらも1日雨でした。午後には強く降りましたよ。
    ディル。お洒落ですよね。味がお洒落♡
    今はこういうハーブもスーパーで手軽に手に入っていいですよね~♩
    カルパッチョは、簡単で美味しくてけっこうよく作ります。
    琉球ガラス、思い出とともに楽しんで使っています。
    器を探す旅はいいですね~

  3. ユミ より:

    ハーブはスパイスと一緒で、体の調子を整える物として、昔から使われてきたんですよね。
    ある意味それが魔除けとして信じられていたんでしょうね。
    ディルはランチの時とか出てくるけれど、家で買った事もなければ使った事無いです。
    意識して見てなかったのかもしれないけれど、今度産直のお店で探してみよう・・・
    そう、今はよく食べ、よく眠り、適度に身体を動かし、
    そして良く笑い、免疫力高めましょうね。(^_-)-☆

  4. さえ より:

    >ユミさん
    そうそう。ハーブは自然の薬みたいなものなんですよね~
    ディル、そちらでも見つかるといいですね。
    田舎は栽培している農家さんが多いからなのか、普通のスーパーの野菜売り場にたいてい置いてあります。小さな使いきりパックですが。
    よく笑う!
    大切ですね~閉じこもってばかりいないで、誰かといっぱい笑いたいですね~♩

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.