CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

栗ご飯~秋の味

庭の栗が、落ち始めた。

木に生っているのはまだ青い毬栗ばかりだが、落ちた栗が立派に色づいていたので、1合分だけ栗ご飯を炊いてみた。

まだ甘みは薄かったが、口のなかでほろっと崩れるほっくりした感覚に、秋を感じる。

もうすぐ収穫される新米の季節に、毎年申し合わせたように美味しくなるから不思議だ。

 

「これは、丹波栗ですか?」

大粒の栗を見た人に訊かれたが、栗の品種まではわからない。

植木屋さんで「栗」とかかれた木を植えただけだ。

 

それでも何かわかるかもしれないと調べてみると、「丹波栗」という名は品種ではないという。丹波地方で採れる大粒の栗のブランド名だそうだ。

平安時代から栽培し、朝廷や幕府に献上されていたというから、ブランド栗のなかでも名が売れていて当然だろう。

丹波栗の品種は「銀寄」や「筑波」が多いらしい。

日本の栗の2/3はこの2種類だというから、我が家の栗もどちらかなのかもしれない。

 

品種は定かではないけれど、大粒で甘くほっくりしていて美味しい。それでじゅうぶんだ。

まだほとんどが、青い毬栗です。

それでも、落ちていたのは大粒の立派な栗でした。

1合のお米に、7粒入れて炊きました。

甘みは少なめでも、ホクホクした味わいを楽しみました。

お味噌汁は、乾燥なめことワカメと厚揚げ。

町内にできたきのこ屋さんで販売しているものです。

南瓜の煮物は、感激アミーゴと一緒にいただいたもの。栗ときのこと南瓜。朝から秋を満喫しました。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

さえ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    栗ご飯、秋ですね~
    栗のお菓子は大好きだけど、生の栗はなかなか手に入りません。
    産直にいけば買えるかもしれないです。
    だから家に栗の木があるって、羨ましいです~
    ちゃんと栗を剥く道具もあるんですね。
    主人の赴任先が、丹波と呼ばれる所で、栗とか黒枝豆とか美味しい所です。
    栗の専門店、足立音衛門っていうお店の本店があって、そこの栗のお菓子がやっぱり美味しいです。

  2. さえ より:

    >ユミさん
    秋ですね~
    こちらでは、栗もスーパーで買えるのですが、それも田舎ならではなんですね。
    栗剥きはたいへんですが、この「栗くり坊主」を使い始めてから、ストレスが激減しました。ホームセンターでも扱っているので、もし栗が手に入ったら見てみてくださいね。
    丹波の黒枝豆と栗を一度いただいたことがあります。
    枝豆の香ばしさと大粒の栗の甘さに驚きました。
    栗のお菓子が銘菓になっているんですね。美味しいでしょうねえ(^_-)-☆

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.