CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

初冠雪

「たいへんだ」

日曜の朝7時前。夫が飛び起きた。

「つつかれてる」

コツコツコツコツコツ。

キツツキが、家の外壁をつついていた。

すぐに外へ出てキツツキを追い払った夫が、ふたたび言う。

「たいへんだ」

「大きな穴、開けられてたの?」

「南アルプスが、真っ白だ。写真撮りに行かなくちゃ」

 

きのう、南アルプス連峰と八ヶ岳が、揃って初冠雪した。

昨年は10月22日だったから、4日早い。4日早いし、昨年はうっすら白くなっていただけだったが、今年は真っ白だ。

冬は、いきなりやってきた。

けれど、山を見上げていた目線を足もとへと移動すると、畦の葉っぱの上には緑のけろじがいた。

「裸で、寒そう」

これまで考えもしなかったことが、口を突いて出る。

季節は今、混在している。そして、一日一日冬へと向かっていく。

南アルプス連峰です。富士山は、9月28日にすでに初冠雪を観測したそうです。

ちょっとアップにして。

さらにアップにしたアサヨ峰と甲斐駒ケ岳。真っ白です。

観音様が仰向けに横たわっているとも言われる、鳳凰三山。

八ヶ岳にも冠雪しています。

ちょっとアップにして。

最高峰赤岳。息を呑むような美しさでした。

権現岳。言葉になりません。

畦にいたけろじ。寒そうでした。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

mami へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    けろじもビックリの寒さでしたね~
    大阪もここ2、3日は冬の気温でしたよ。
    いくらなんでもまだ10月なので、ちょっと早すぎますよね。
    八ケ岳の赤岳、美しいですね~~
    毅然とした強さが感じられますね。

    ポポーの実って、初めて聞きましたが美味しそうですね~
    ババロアみたいにクリーミーな果物・・・
    なかなか想像できません。

  2. mami より:

    こんばんは。さえさん。
    初冠雪が美しいですね。
    こんな素敵な風景に囲まれて暮らしていらっしゃって
    うらやましい~。

    5年ほど前の夏、残雪の木曽駒ヶ岳を麓から見て
    感動した事を思い出しました。 
    山梨県の山も残雪は長く残るのですか?

  3. さえ より:

    >ユミさん
    ほんと、けろじもう眠ったかな?
    大阪も寒かったんですね。
    急な気温の変化に、身体がついていけないですよね~
    赤岳、形も富士山に負けず劣らず美しいでしょう?
    毅然とした強さ。まさにそんな感じですね。

    ポポーの実、わたしも知りませんでした。
    耳では聞いたことあったんですが、見るのも食べるのも初めてで。
    まだまだ知らなこといっぱいありますね。
    機会があったらぜひ食べてみてください(^_-)-☆

  4. さえ より:

    >mamiさん
    おはようございます~♩
    去年の初冠雪はうっすらだったんですが、今年の初冠雪は真っ白。驚きました。
    この山々に囲まれた暮らしがしたくて、20年前に川崎から越してきたんです。
    でもここ明野は雪はほとんど積もらないんですよ。
    木曾の駒ケ岳は夏でも残雪があるんですか。
    八ヶ岳も南アルプス連峰も夏にはすっかり解けてしまいます。
    5月頃には春の色をしていますよ。富士山は、別ですが。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.