CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

ラーメン, 2017.04.20

ラーメン選択パラドックス

初めて暖簾をくぐったラーメン屋で、何を選ぶか。わたしは、あれば豚骨の葱ラーメンにするが、問題はそれがない場合。ずらー...

続きを読む

家ご飯, 2017.04.17

筍、伸びようとする意志

「筍掘りに行ってきたから」ご近所さんに、大きな筍をいただいた。さっそく茹でて、筍ご飯を炊いた。「うわっ、掘りたての筍...

続きを読む

家ご飯, 2017.04.16

豆腐の味噌汁

「あ、豆腐の味噌汁、久しぶり。美味い!」夫の言葉を聞き、そう言われれば、味噌汁に豆腐を入れたのは確かに久しぶりだった...

続きを読む

ラーメン, 日々の暮らし, , 雑感 2017.04.05

何でできている?

『男の子ってなんでできている?』という有名なマザーグースのうたがある。男の子って何でできている? 男の子って何ででき...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2017.03.25

目玉焼きと納豆、どっちにする?

我が家の朝食は、たいていご飯と味噌汁の和食だ。朝食前の30分、夫は念入りにストレッチをする。そのあいだにわたしが朝食...

続きを読む

家ご飯, 2017.03.21

キャベツのバター炒め考 その2

キャベツのバター炒めが、好きだ。以前にも、キャベツのバター炒めについてかいた。友人のご主人に、キャベツのバター炒めに...

続きを読む

家ご飯, 外ご飯, 2017.03.18

カウンターの向こうに

夫は、カウンター席に座るのが好きだ。東京でひとりの夕食をとることが多いから、というのもあるかも知れないが、カウンター...

続きを読む

家ご飯, 2017.03.14

和熟キウイ

「和熟」という言葉を、初めて目にした。山梨県内産の「和熟キウイ」なるものを、スーパーの店頭で見つけ、買ってみた。毎朝...

続きを読む

家ご飯, 2017.03.12

失敗は視界から消して

毎日料理をしていると、当然だが失敗することもある。「あー、チキンちょっとしょっぱかったね」と、わたし。「レモンかけれ...

続きを読む

外ご飯, 日々の暮らし, , 雑感 2017.03.07

自分の器を知る

疲れたなあと思ったときには、すでに遅い。そう実感することが、増えた。眠っても眠っても身体が重いと感じていたら、朝方3...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2017.03.06

朝の果物は、金メダル?

苺を洗って、朝食のあとに出した。「朝の果物は、金だよ」子どもの頃、母がよくそう言っていた。じつはヨーロッパの諺で「朝...

続きを読む

外ご飯, 神戸, , 2017.03.01

鴨なんば?

神戸で義母の検診のあと、病院近くの蕎麦屋でランチした。「生ビールは、あるかしらねえ」という義母の危惧は、杞憂に終わっ...

続きを読む

家ご飯, ラーメン, 2017.02.25

麺食いなわたし

ひとりの家ご飯で、冬におススメのインスタント麺がある。相模屋の豆乳スンドゥブ麺だ。スンドゥブもいいんだけど、麺になっ...

続きを読む

外ご飯, 2017.02.20

日本酒っていいな

祝杯を挙げた。人間ドックの詳しい結果が出て、プリン体とか塩分とか、年相応に気をつけましょうというのは、夫婦ともにあっ...

続きを読む

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.