CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 親子, 家族のこと, 田舎で 2018.04.25

ペダルを踏み、流れゆく景色を

五十肩の治療も兼ね、リンパマッサージを受けに行った。マッサージをしてくれるのはまだ5歳の息子くんがいる若い女性で、息...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2018.04.23

夏の季語、蕗の葉

庭の蕗で、茎の炒め煮と蕗の葉味噌を作った。蕗の葉味噌は、若い葉を使ったからか味噌に負けているような気がして、出始めた...

続きを読む

花と木, 田舎で 2018.04.21

木漏れ日が作られていく

新緑が美しい季節である。窓の外を見まわすと、やわらかく明るい緑が広がっている。いちばんいい季節だと言ってもいい。2階...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2018.04.17

コシアブラのひとり天麩羅

ご近所さんに、コシアブラをいただいた。「食べ頃だから、採りにおいで」と言われ、いただきに行った。週末、夫とふたり天麩...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2018.04.13

ひとり揺れる、独活

初物のウドを、いただいた。夫の帰りを待ちながら、灰汁を抜き、酢味噌和えを作る。皮もきんぴらにし、葉の部分は天麩羅にす...

続きを読む

花と木, 田舎で 2018.04.12

歩くタチツボスミレを探しだして

玄関側の石垣に、タチツボスミレを集めている。どこからか種が飛んできたのだろう。庭のあちらこちらにあったものを、何年か...

続きを読む

花と木, 田舎で 2018.04.10

花桃

いつもと違う道を通ったら、思いがけず花桃の綺麗なお寺を見つけた。知らない道ではないが、通ることは少ない。これまで気づ...

続きを読む

花と木, 田舎で 2018.04.07

解き放たれていく、水仙

庭の水仙が、そろそろ咲き終わる。玄関側に植えた八重の水仙は、まだ半分蕾だけれど。毎年花が終わる頃に思うのだが、黄色の...

続きを読む

花と木, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.04.06

徳光さん、今でも雪柳が好きですか?

庭の雪柳が咲いた。まだ蕾も多いので、しばらく楽しめそうだ。雪柳が咲くたびに、思い出す人がいる。アナウンサーの徳光和夫...

続きを読む

花と木, 青山美智子, 田舎で, 読書 2018.04.04

何色が好き?

きのう紹介した『木曜日にはココアを』のなかで、引用したシーンがいつまでも胸に残っている。「ねえ、心理テストです。何色...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2018.04.01

行く道と帰る道

「お嬢さん」紳士に、呼び止められた。「上で苺、買ってきたんけ?」何のことはない、ウォーキングしていて、畑仕事をしてい...

続きを読む

花と木, 伊坂幸太郎, 田舎で, 読書 2018.03.27

集まって、桜色

お隣りの市、韮崎駅前の桜が咲いた。とてもきれいだ。まだ冷たい風に吹かれながら、カメラを向ける。いつも思うことなんだけ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2018.03.23

蕗味噌と欲と

ふきのとうをたくさん採ったので、蕗味噌を作った。「歩行禅」をと勧められ、心を無にして歩いているはずが、ふきのとうを見...

続きを読む

花と木, 親子, 家族のこと, 田舎で 2018.03.20

無意識下の欲求

神戸で義母の定期検診に付き添った際のこと。いつものことなのだが、わたしの左腕に義母につかまってもらう形で歩く。半年に...

続きを読む

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.