CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 映画, 田舎で, 鑑賞 2019.03.23

映画『グリーンブック』

飛行機で観た映画『グリーンブック』に、とても印象的な言葉があった。親父に言われた。「目の前のことに全力を注げ。仕事な...

続きを読む

花と木, 田舎で 2019.03.20

うつむいてクリスマスローズ

クリスマスローズが、たくさん花を咲かせている。毎年値が落ちた頃に少しずつ買い足して植えているので、だいぶ増えてきた。...

続きを読む

, ポルトガル, 田舎で, 2019.03.19

アズールブランコ

きのうは、朝零下まで冷え込み、山々が美しかった。運転しながら八ヶ岳を眺め、ふっとポルトガルで観た「アズレージョ」に似...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2019.03.18

天麩羅

週末、庭のふきのとうを摘んで天麩羅にした。いつもはふきのとうだけを天麩羅にして、ほかのメニューはまったく別に考えるの...

続きを読む

健康, , からだのこと, 田舎で 2019.03.17

夕焼雲と石

所用で新宿へ出た際、ビルの谷間、夕焼けが映り込んだ雲を見た。すぐにカメラを向けたが、思うようには撮れなかった。しかし...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2019.03.16

笑顔ほころんで

「よし、晴れた!」そう言って、梅の花を撮りに出かけるわたしは、まったく風情がない。けれど、情報を発信する仕事にシチュ...

続きを読む

花と木, おしゃれ, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2019.02.25

眉の形

「どこか、眉カットしてくれるところ、知らない?」行きつけの美容室で、ふと思いついて訊いてみると、「ここで、できますよ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , , 田舎で 2019.02.24

夕焼けとふきのとう

庭にふきのとうが出てきたので、夕食に天麩羅にしようとひとりで摘んだ。このところちょっと疲れた顔をしている夫が、喜ぶだ...

続きを読む

, , 田舎で 2019.02.22

叢雲迷ふ夕べにも

きのうの夕方、雲がいつもと違う様子をしていた。空の写真図鑑『空の名前』を開くと、「叢雲(むらくも)」に似ている。以前...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2019.02.20

『不老園』の梅の花

甲府市酒折にある梅園『不老園』へ取材に行ってきたのだが、日が悪く、青空と白やピンク色に咲く花とのコントラストは見られ...

続きを読む

, その他, 田舎で, 読書 2019.02.19

「雨水」の頃

きのうの朝、夫の出勤に合わせて5時半に起きると、部屋が薄ぼんやりと明るかった。零下の朝だったが、冬至からふた月ほど経...

続きを読む

, 田舎で 2019.02.09

それがどうした

忙しいなあと思ったときには、すでにキャパ越えになっている。それに気づくのはいつも、何をする気力もなくぼんやりとしてし...

続きを読む

薪ストーブ, 夫婦, 家族のこと, 田舎で 2019.02.08

内弁慶

「そこ、頭ぶつけそうだから、わたしがやるよ」夫に言った途端、頭をぶつけた。夫の頭ではない。ぶつけたのは、わたしの頭だ...

続きを読む

花と木, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2019.01.31

天然木の表札

ペンネームの表札を作ってもらった。『地球の歩き方』でも紹介した『天然木工房ONO』さんに、天然木で手作りしていただい...

続きを読む

1 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 58

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.